2025/07/13

苗場山

直前まで空木岳と迷っていたが、結局日和って苗場山に行くことにした。金曜日前泊のパターン。

» 続きを読む

2025/07/07

火打山

天気が良さそうなので土曜日前泊で日曜日に火打山に行ってきた。

» 続きを読む

2025/07/04

北海道山歩き 終盤(天塩岳 暑寒別岳)

樽前山から札幌に戻って旭川へ移動した。

» 続きを読む

2025/07/03

北海道山歩き 中盤(狩場山 余市岳 樽前山)

道南の2つの山を巡るツアーの初日は、狩場山。島牧、賀老キャンプ場の先から出発。

 

» 続きを読む

2025/07/02

北海道山歩き 序盤(ニセコアンヌプリ、羊蹄山)

6月20日から7月1日まで,梅雨がなく爽やかな気候の(はず)北海道へ行ってきた。

» 続きを読む

2025/06/13

男体山

木曜日、天気が良さそうだったので、あれこれ迷った挙句男体山へ。

» 続きを読む

2025/06/11

湯治サイクリング  三徳山、燕趙園  最後の湯治  

湯治は2泊で3日目の朝に倉吉駅まで走って輪行(姫路経由)で帰ることとなり、それで今回の中国山地自転車小旅は終了ということになる。

» 続きを読む

2025/06/09

中国山地 自転車小旅 蒜山から倉吉、三朝温泉(5/26)

起きぬけに窓の外の風景を眺めるとじんわりと幸福感が湧いてきた。

» 続きを読む

2025/06/08

中国山地 自転車小旅 雨の大山から蒜山へ(5/25)

一旦止んだ雨は、昨日ほどではないものの朝また本降りになった。

» 続きを読む

2025/06/06

雲取山

木曜日、天気が良さそうだったので雲取山に登ることにした。

» 続きを読む

2025/06/05

中国山地 自転車小旅 雨の大山へ 江尾駅から輪行とした(5/24)

朝起きるまでもなく雨音が聞こえて目が覚めた。

» 続きを読む

2025/06/03

中国山地 自転車小旅 奥出雲町から鳥取県へ 日野町まで(5/23)

奥出雲のサイクリングターミナルを8時に出発。

» 続きを読む

2025/06/01

中国山地 自転車小旅 三瓶山、たたら製鉄、奥出雲町(砂の器ロケ地)へ(5/22)

昨日午後からの雨は朝には止んでいたが、空はどんよりしていて気温もここ2日よりは下がっているようだ。

» 続きを読む

2025/05/31

中国山地 自転車小旅 匹見町から北広島町、邑南町、美郷町へ(5/21)

サイクリングは実質2日目。午後は雨予報だったので、朝ごはんは6時からにしてもらった。早出できてありがたい。

» 続きを読む

2025/05/29

中国山地 自転車小旅 津和野から吉賀町、匹見町へ(5/20)

 朝、宿の前で自転車を組み立てて6時半出発。

» 続きを読む

2025/05/28

中国山地サイクリングへ

19日から28日まで中国山地サイクリング(前泊と今回で最後とする湯治2泊を含む)に行ってきた。先ほど帰ってきたばかりである。

» 続きを読む

2025/05/08

姫神山 五葉山 (帰省で 鞍掛山 七時雨山も)

GW期間丸々、家族の実家に帰省した。

» 続きを読む

2025/04/23

九州遠征山歩き 終盤(祖母山 大船山 久住山及び中岳)

当初の目論見では、疲れを考慮して1日予備日を入れるつもりだった。ただ1日あたりの歩く時間は短いので疲労はさほど蓄積されてないようだ(慣れない運転疲れ、立ち寄り温泉疲れ?は多少あるようだが)。15日も休まず、ダメもとで祖母山に行ってみることにした。

» 続きを読む

2025/04/21

九州遠征山歩き 中盤(雲仙岳 多良岳 阿蘇山 わいた山)

前日に雲仙まで移動して九州4日目の11日は雲仙岳に登った。

» 続きを読む

2025/04/20

九州遠征山歩き 序盤(鶴見岳 由布岳 英彦山)

8日から19日まで山歩き目的で九州遠征した(1泊の湯治含む)

» 続きを読む

«5年ぶりの尺里峠