ブルベ初参加 in静岡 その2
15KMあたりから最初の長い坂がありました。
バテバテですが、ほかの参加者も坂のペースは抑え気味で
もっとも早い人はとっくに先にいっているわけですが、
ともかく茶畑のなかをこのころはまだ写真を取る余裕もあって
登っていきました。
そして超苦手な、路面がぬれて苔が蒸している下り。
そろそろと走っていると、せっかくで坂で追い抜いた人に
どんどん抜かれました
最初の20KMでもう8時過ぎています。
このままでは5時帰着ができません。
その後はフラットではないもののまあ緩やかな県道を
掛川を過ぎて島田市へ。
最初のチェックポイント(コンビニがチェックポイントになっていて
買い物のレシートで通過時間とする)の40KM時点で9:05分。
やや挽回しました。
このころになると酒が抜けてきて?
だんだん調子が出てきました。
藤枝のいなか道を気持ちよく走って
時折あるアップダウンを走り抜けて焼津市内へ。
焼津港で72KM。
海沿いの国道150号へ入ります。
切り立った海岸線ですのでアップダウンがあります。
天気は曇り。
全国的に寒い日でしたが
ふだんは温暖な静岡もこの日は寒かったです。
海沿いに出ると少し風が出てきたようです。
そして少しですが雨粒が・・
大崩を通り過ぎ、ようやく静岡市用宗へ。ここで80KM。
ほっとしました。
ここからしばらくはずっとフラットです。
海岸線がまっすぐ清水市三保まで続きます。
用宗で11:10くらいでしたから
大崩でペースが落ちたようです。
これまでのアップダウンが足に効いてきて
つらくなってきていました。
やはり練習不足の影響がここで出てきてしまいました。
余裕があればいちご食いたいなどと思っていましたが
いちご娘に「がんばれー」と言われても視線を向けるのが精一杯です
雨脚がやや強くなってきましたが
海岸線抜けると雨はやみました。
« ブルベに初参加(静岡)その1 | トップページ | ブルベ初参加 その3 »
「練習ラン イベント」カテゴリの記事
- 山中湖 三国峠 足柄峠(2020.05.18)
- 多摩丘陵(鶴見川源流から小野路、黒川、百合丘)(2020.05.10)
- 慣らし運転(2020.04.20)
- 鈴懸峠まで(2019.09.02)
- 上野原まで(2019.04.14)
コメント