中国旅行にて輪行おじさんに会う
夜、山西省の太原空港で。
おじさんが国内線出発階に小径車で乗り付けてきて
いきなり自転車をばらばらにし始めました。
どうやら自転車を飛行機に預けるようです。
私は1本前の北京行きに乗ろうとカウンターに走っていくところで
そのときは話しかけなかったのですが、
結局その便はカウンタークローズで乗り損ねて1本後の便になってので
先ほどの彼のところへ行きました。
自転車を折りたたんで輪行袋(自転車を入れる袋)に自転車を入れるところでした。
パソコンや本もサイドバックに入ってました。
業務があればEメールで連絡すれば事足りるそうで。
彼によると、
中国では汽車に預けるより(寝台車に置いとくことはできない)
飛行機に預けるほうが安全なんだそうです。
聞けばはるか南の海口(海南島)まで行くのだとか。
1週間ほどかけてチャリで海南島を1周するんだそうです。
海南島はこの季節でも例年なら20-25度くらいあるのですが
報道の通り、今年は中国南部もかなり寒く、
着るものはここ(太原はマイナス3度)と同じと考えたほうがいいね、
と話していました。
彼(私と同じくらいだと思うが年齢は聞かなかった)は
チャリで青海省の青海湖も1周したんだそうです。
集落と集落の間はかなり離れているので
準備は周到にしないとけないけど
旅社や兵站(兵站もある、と言ってましたが意味は私にはわかりませんでした)もあるとのこと。
自転車に乗る前は
仕事上の圧力(ストレス ということでしょうね)などで
いつもイライラしていたとか。
車(または飛行機)と自転車を組み合わせて旅行するようになってから
イライラしなくなって、仕事もかえって効率よくできるようになり
人生が充実していると話してくれました。
中国でも元気な自転車中年が増えているみたいですね。
私も青海湖一周に挑戦したくなりました。
« 3台目のお輿入れ | トップページ | 腰痛と足の痺れ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 南伊豆から西伊豆へ1泊、3年ぶりくらいにハンドメイドバイシクル展行った(2023.01.21)
- 伊豆の北条氏ポタ 本年もありがとうございました(2022.12.30)
- 湯治など(2022.12.08)
- 1年8ヶ月ぶりの輪行(増富温泉へ)+2日目買い出し武川ポタ+3日目みずがき自然公園周回(2022.10.30)
- (歩き)釈迦ヶ岳(+護摩壇山)+ローソク温泉10/16-20(2022.10.21)
コメント