腰痛と足の痺れ
先週の土日あたりから腰痛+足の痺れがひどくなりました。
たぶん土曜日のオフロードで悪化したようです。
振動が腰によくないようで。
荒川オフ参加時で物見山あたりでたち漕ぎしたときにビリっときました(^^)
翌朝は起き上がるのに一苦労。
整形外科にいきました。
レントゲンをとったところ、
第5腰椎が加齢で小さくなっていて
その周囲に負担がかかって神経痛になっているということでした。
腰椎は下に行くほど大きくなっているそうですが
見ると確かに1,2,3,4と大きくなっているのに
一番下の5番目は小さくなっていました。
準備運動なしにいきなりまたがるのもよくないそうで
整形外科の先生には
「最初の10kmは準備運動なんて思っているでしょ!
朝早いから気持ちはわかるけど、
よくストレッチしてから出ないとダメですよ」とぴしゃりといわれました。
ハハハ、思ってた、思ってた。
コルセットをすすめられて、いまもつけています。
仕事は家でしているためジテツウもなく
運動は週末だけ というのもよくないでしょうから
せめて毎日、近所の寺の階段使って、二段飛びのぼり?のストレッチしたり
回復傾向なので軽く走ったりしています
自転車は信号待ちからの踏み出しがまだ足に来る感じです
もう少し回復したら、腹筋で筋力をつけようと思います
« 中国旅行にて輪行おじさんに会う | トップページ | 風張峠&柳沢峠 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 南伊豆から西伊豆へ1泊、3年ぶりくらいにハンドメイドバイシクル展行った(2023.01.21)
- 伊豆の北条氏ポタ 本年もありがとうございました(2022.12.30)
- 湯治など(2022.12.08)
- 1年8ヶ月ぶりの輪行(増富温泉へ)+2日目買い出し武川ポタ+3日目みずがき自然公園周回(2022.10.30)
- (歩き)釈迦ヶ岳(+護摩壇山)+ローソク温泉10/16-20(2022.10.21)
自転車はわりあい人間の身体によい運動なのですが
やはり、頑張りすぎると身体によくないのでしょうね。
我々の年齢になると、事故をしない、怪我をしない
他人に迷惑をかけない、この辺が重要視されそうです。
奥様に迷惑をかけないためにも、ウォーミングアップと
日々のストレッチは欠かさないほうがよいかと・・・
とはいうものの、私も自転車に乗り始めてからは
最初の10kmがウォーミングアップ派です。
1.5日で挫折したビリーを再び始めようかと思ったり・・・
投稿: おやじ | 2008/03/12 22:56
>事故をしない、怪我をしない
他人に迷惑をかけない、
そうですね。
いつも具合がわるくなってから思うのですが
今回こそはストレッチを毎日十分しようと思いました
でもどうも長距離にはコルセットが欠かせなくなりそうです
投稿: とし | 2008/03/14 09:52