« ブルベ静岡200km | トップページ | 南伊豆グルメオフ2009/1/31-2/1 その1 »

2009/01/18

嶺岡中央林道

なぜ、3-4-1-2号なんだろう?というのが心に引っかかっていた嶺岡林道。

昨日行ってきました。
7:20久里浜発フェリーで金谷へ。
今日は棒振りおじさんが多く、サイクリストはいませんでした。

 

Imgp3031

 

金谷から勝山へ。
勝山から県道を奥山方面へ。
県道から水仙ロードへ。
水仙と集落の風景に癒されます。
近所でだべっていたおばあさんたちによると
水仙は2月一杯まで、そろそろ終わりなんだそうです。
林道へはどうやって行くか聞くと
小学校から上がれ、という。
それだとたぶん途中からになるので最初から行きたい、というと
インターチェンジのほうへ戻れ、とのことでした(*^-^)

 

そして嶺岡林道3号線入り口へ。
とここで迷ってウロウロしてしまいました。
地元の散歩おじさんに聞いて何とか林道へ
城西大学のセミナーハウスの看板を目印にすればよいみたいです。

 

Imgp3032

 

少し進むと岩井の町並みが見えます。

 

3号線を出てからも間違えて地方道を奥山に戻ってしまい、1km超登り返しました。
4号線はあっという間に終わって
ゴルフ場の看板をくぐって1号線へ。最初のきつい登りはまいりました(;;;´Д`)
1号線を出て酪農の里で○○丼を食べてさいごの3号線。
房総の丘陵を尾根伝いに上り下りする気持ちのいい林道ですねヽ(´▽`)/
サイクリストはいませんでしたがマラソンびとが行き過ぎていきました。

 

Imgp3033

 

鴨川近くではパラグライダーを楽しむ人たちも。

 

 

 

仁右衛門島でしばらくぼけーっとしたのち、千倉へ。
FCYCLEの高地さん主宰の房総走り納めで行けなかった区間に行ってみようと思いましたが
時間が押してきたので林道の入り口のあたりを県道沿いに通っただけでした。
小松林道の入り口は拡張工事をしていたような・・?たぶん、あそこがそうだと思うけど・・
フェリーですぐいけるので(船で休めるし)、また行ってみようと思います。

 

金谷まで全力で漕いで16:40のフェリーに間に合い、
18:30に家に帰りました。
走行距離は150kmくらいかな・・

« ブルベ静岡200km | トップページ | 南伊豆グルメオフ2009/1/31-2/1 その1 »

千葉」カテゴリの記事

コメント

>3-4-1-2号なんだろう?
動機が楽しいと思いました。(^^)

私も行こう行こうと思っていて中々行けてません。
参考にさせてもらいます。

tictacさん。道はロードで問題ありません。
つなぎの県道含めて全部で32kmくらいかな?
グランフォンドの練習にもぴったりです(^-^
鴨川へのダウンヒルではいくつか溝があるので
速度の出しすぎにご注意ください

水仙きれいですね。画像から香りが^^

<画像から香りが^^
はい、先日の走り納めのときもおっしゃてましたね。

保田から素直に水仙ロードに入るべきでした。
そうすると鋸南インターのあたりに出て
峰岡中央林道に一筆書きで入れましたね(反省)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 嶺岡中央林道:

« ブルベ静岡200km | トップページ | 南伊豆グルメオフ2009/1/31-2/1 その1 »