« 嶺岡中央林道 | トップページ | 石垣島8 トライアスロンコースを走ってみる »

2009/02/02

南伊豆グルメオフ2009/1/31-2/1 その1

雨予報でしたので白虎さんとの待ち合わせは9時半大船駅ホームから11時に変更。
東海道線、伊豆急行を乗り継いで稲梓に向かいました。

Imgp3120

伊豆急行の展望室から運転士と同じ前景を見ながらご機嫌だったのですが・・
雨も上がっているようなので
稲梓から松崎街道経由で宿へ行こうと考えておりました。

稲梓に降りて輪行袋から自転車を取り出したところ
チェーンが絡まっています。
いつも絡まっていてもホイールをはめる段階で解消されるのですが
今回は絡まり方が複雑でなかなか解けません。
白虎さんに悪いなと思いつつ時間がたっていきます。
でやっと絡まりが解けたと思ったら、リアディレーラーのテンションがなく
チェーンがだらりと下がって回りません。
ディレーラーを何度かはずしてまわしてみたりして
テンションを回復する位置を探してみましたができません。
1時間ほど奮闘しておりましたがあきらめて泣く泣くふたたび自転車を輪行袋に入れて
下田駅へ・・
下田駅では輪行袋を担ぎながら自転車屋さんへ。
オートバイも売っている町の自転車屋さんです。
リーゼントで歯がほとんどないおじさんが出てきて
「ディレーラの中のばねがいかれている。
でもウチにはこういう(ロードバイク)自転車の部品はないねえ」
とのこと。
しかたがないのでバス輪行へ・・はあー
白虎さんにも悪いことをしました。
私自身は明日はこのまま帰るしかないと気分を切り替え、本なども買いました。
ここでやすごんさんと一緒になり、3人で妻良へのバスに乗りました。

宿にはすでに幹事の高地さんはじめ7名の皆さんが先着。
ビール瓶もストライク分空いていました∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
みなさん、下田から裏道あるいは県道国道乗りついで到着したとのことでした。

夕食はキンメダイ,ヒラメ、エンガワなどの刺身
手足をピクピクしながら断末魔の叫びをあげるイセエビ
イカ焼き、ナマコ味噌汁
磯の香り混ぜご飯などを堪能しつくし
料理に驚いたり、ツーリングで訪れた各地の話などしながら和やかに宴は続きました。
つづく)

« 嶺岡中央林道 | トップページ | 石垣島8 トライアスロンコースを走ってみる »

静岡 愛知」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 南伊豆グルメオフ2009/1/31-2/1 その1:

« 嶺岡中央林道 | トップページ | 石垣島8 トライアスロンコースを走ってみる »