石垣島8 トライアスロンコースを走ってみる
川平からそのまま帰るのもつまらないので御神崎方面へ向かいます
南の島にいるのですが、もともと冬は曇っている日が多いらしく、ちょっとだけ竜飛岬に向かっている感じです。
昨日と比べると温度はだいぶ上がっている(昨日は10度程度で北風。今日は15度程度で微風)ので走るには快適です。湘南の冬は明るいことは明るいですがいかにせん寒いですから。
御神崎・・・人はいませんでした。遠くに西表島が見えます。
燈台をちょこっと見た後、来た道を適当にわき道にそれながら走りました。
そうだ。。トライアスロンのコースを走らなければ・・
4/26に開催される石垣島トライアスロンにたまたま出ることになったのです。
といっても私は自転車を漕ぐだけ(40km)。
ラン(10km)は友人、スイム(1,5km)は地元の女子高生だそうです。
だ、そうです、と書いたのは友人がほかの参加者を介して探していて私自身は面識がないからです。
名蔵に戻ってから時間を決めて走り始めました。
そのまま内陸に入り、アップダウンがあります。
2日サイクリングしていて乳酸が溜まっている感じです。
しかもマラソンの参加したばかりらしい若者ロードバイクにぶち抜かれたりしました。
タフだなあ。。
このへんで道に迷いましたが。。。たぶん正しいはず・・・
最初は疲れていたのですが、だんだんやる気が出てきました。
制限時間は2時間。せめて2時間は切らないと恥ずかしい。
本番では楽しければいい、といいつつスイムのじょしこーせーがやたらに速くて
おっさんが足を引っ張るのも恥ずかしいですから
せいぜい転ばないように頑張らなければ・・
ということでモチベーションが上がってきた。
白保の海までダッシュだー
海に出るとアップダウンはほぼありません。
白保から町を抜けます。
信号待ちが数回・・
市街地は信号待ちなんぞもしたのですが
1時間45分弱ほどかかりました。
かかりすぎです
とにかくまあ本番では1時間25分を目標にしようと思います。
夜に言った飲み屋で
マラソン大会で1位と2位の方が いらっしゃいました。おふたりともスマートです
料理屋は個人的には大当たり。
島野菜の天ぷら、じーまみ豆腐の揚げ出し、どれも絶品ですし、
1人でふらりと入っても数人でも居心地のよいお店です。
すぐ満員になってしまうようなので 固有名詞は書きませんが ・・・
料理屋のマスターは4月のトライアスロンにも出るそうですから4月の再会を約しました。
まあ、向こうはこちらを覚えているかどうかはわかりませんが、まあいいのです。
ちょっと飲みすぎて民宿の門限を過ぎてしまって裏から入りました。
そんなこんなで大満足の石垣です。
別の章で書いたようなリアディレーラのトラブルさえなければ・・・
まあ、自転車直して、また4月に行きます(*^-^)
« 南伊豆グルメオフ2009/1/31-2/1 その1 | トップページ | 南伊豆グルメオフ 仁科峠 »
「九州 沖縄」カテゴリの記事
- 南九州 桜島 2023/3/11 サイクリング最終日(2023.03.21)
- 南九州 佐多岬 2023/3/9. 佐多岬から垂水 3/10(2023.03.20)
- 南九州 岸良 大浦集落を経て佐多辺塚(へつか) 2023/3/8(2023.03.18)
- 南九州 南郷から都井岬、志布志、肝付町高山まで 2023/3/7(2023.03.17)
- 南九州 宮崎から飫肥、南郷 2023/3/6(2023.03.16)
コメント