掛川-御前崎-粟が岳 3/1 その1
3月1日(日)
集合: JR掛川駅南口(新幹線口) 8:30(スタート9:00)
コース:JR掛川駅→小笠山→横須賀城跡→御前崎→牧の原→粟ヶ岳→JR掛川駅
センチュリーランを走る会の静岡練習会に参加させていただきました。走るメンバーは7名+当日体調が思わしくなくサポートカーになられた幹事の石原さんです。
小笠山は、静岡県中遠地方のサイクリストの定番練習コースとのことです。標高265mと高くありませんが、適度なアップダウンがあって楽しいコースです。
小笠山から横須賀城跡付近に下って御前崎まで向かいます
浜岡砂丘を見たいと思っていたのですが、横須賀あたりで国道150号と並行する地方道69号に左折したので
浜岡砂丘は残念ながら見れませんでした。またソロで来たときでも寄ろうと思いました。浜岡原発のあたりで150号に出てさらに御前崎への分岐へ。適当なところで海に出て休息。多くのサーファーが波乗りしていました。鎌倉だと波乗りというよりパドリングしている人が多いですが(笑)、ここではしっかり波に乗っているようでした。
国道から御前崎へ。横須賀城跡から御前崎までは、西風に乗ってクルージング・・・・・という事前情報でしたが・・・結構向かい風だったような(◎´∀`)ノ
それでもほぼ平坦だし、天気も良かったので快適なサイクリングです。
御前崎「なぶら館」で昼食。
昼食後、海岸線を吉田町方面へ。しばらく防砂松林沿いに走り、左折して相良牧の原インター方面へ。インターを過ぎると広大な茶園、「牧之原台地」の風景が広がります
« 亀石付近から土肥 駿河湾フェリー | トップページ | 掛川-御前崎-粟ヶ岳2 »
「静岡 愛知」カテゴリの記事
- 爪木崎 蛇石 仁科峠12/27(2020.12.28)
- 富士見峠(大間in口坂本out)、俵峰 (2018.03.26)
- 中遠サイクリング(2018.03.12)
- 宇佐美から中伊豆へ(2018.03.05)
- 東伊豆(河津まで)(2017.02.06)
コメント