ねむの木学園(2006年9月)
先週末「天竜サイクルツーリズム」というサイクリングイベントに参加した帰りに、掛川市にある「ねむの木学園」(宮城まり子園長)に寄ってきました。
「ねむの木学園」(http://www.nemunoki.or.jp/)は1968年に宮城さんによって設立された日本最初の肢体不自由児養護施設です。
1979年、「ねむの木養護学校」を設立、成人に達しても必要であればとどまれる「肢体不自由児療護施設」という新しい制度の誕生に結びつきました。
1997年、浜岡町より掛川市へ移転、同年身体障害者療護施設「ねむの木のどかな家」を設立、1999年には、「ねむの木子供美術館」「吉行淳之介文学館」を開館、いま、一帯は「ねむの木村」となっています。
学園では通常の学習のほか、美術、音楽、茶道なども本格的に勉強、その絵画展は国内外で開かれています。
静岡にいたころ、宮城さんにインタビューする機会がありました。(18年前)
「だめな子なんかひとりもいません。ねむの木のこどもたちにすてきな才能があることを認めてほしいです」
と何度も話されたのが印象に残っています。
当時みた絵画も赤、青、黄、緑、紺、色彩感覚が鮮やかな作品ばかり。
家、木の葉、汽車、子どもからみた宮城さん、数百はあろうかという花のなかを宮城さんと散歩する子どもの絵は、ねむの木の子どもにとって宮城さんの存在がとても大きいことがよくわかるものでした。
子どもたちが絵を描くときの集中力の強さがジンジンと伝わってきました。
そのころは、パートナー(という言い方が正しいかどうかわかりませんが)であった吉行淳之介氏も(病は得ていたようですが)健在でしたし、宮城さんの印象もとてもエネルギッシュでした。
その後、吉行氏はなくなり、ご自身も癌を患ったと聞いていました。
静岡を離れてからも、しばらく学園のカレンダーを購入したりしていたのですが、私自身がちょくちょく引っ越していたこともあって、いつしか学園からのはがきは途絶えていました。
掛川へ移転したということで、きっかけを作ってたずねたいと思っていました。
吉行淳之介文学館でその作品や原稿をみて、
子どもたちの作品や宮城さんが輸入した雑貨を販売するお店(ガラス屋さん、雑貨屋さん、毛糸屋さん)で絵葉書や子供たちの作品をプリントしたタオルなどを買ったり、
ねむの木子ども美術館で絵を楽しみました。
今回は寄らなかったのですが、喫茶店MARIKOからはその前日、掛川市で開かれたかぐや姫のコンサートを見に来たらしい女性のグループがわやわやと出てきました。
宮城さんの後継者が育っているのかどうか心配に思ったりもしたのですが、よくもわるくも宮城さんの学校なのだと改めて思いました。
上の写真は吉行淳之介文学館にて、淳之介氏の机?とワンちゃんの世界(子ども美術館にて)と子ども美術館の外観
*2009/6/18追記
天竜ツーリズムのことが書いていませんがなかなか美林でした!途中で写真を撮らなかったので今度ツーリング時でも・・
追記:2011/02/18 今回の事件は本当に残念。それ以外に言葉がありません。園長が気落ちされぬよう、こどもたちに影響がないよう、祈るばかり。
« ツールドのと(2006年9月) | トップページ | 大河原峠~スズラン峠~麦草峠 »
「静岡 愛知」カテゴリの記事
- 三遠南信サイクリング 5/11 根羽村、大桑、明智大正村、岩村へ(2024.05.22)
- 三遠南信サイクリング 5/10 東栄から豊根村、売木村、茶臼山高原(2024.05.20)
- 三遠南信サイクリング 5/9 浜松から棚田など巡って東栄まで (2024.05.16)
- 南伊豆から西伊豆へ1泊、3年ぶりくらいにハンドメイドバイシクル展行った(2023.01.21)
- 伊豆の北条氏ポタ 本年もありがとうございました(2022.12.30)
コメント