フォト
無料ブログはココログ

« ねむの木学園(2006年9月) | トップページ | 「奇跡の自転車」 »

2009/06/21

大河原峠~スズラン峠~麦草峠

Imgp3708 梅雨の合間。天気がよさそうでしたので日帰りで信州へ

佐久まで新幹線。東京駅でセンチュリーランを走る会の平本さんとお会いしました。軽井沢から渋峠(湯田中まで)に行かれるとか。御気をつけて。

佐久平駅7:48到着。自転車を組み立てたところ後輪タイヤの一部ががリムからはみ出ていました。実は昨夜タイヤを交換してきたのです。後輪タイヤから少しずつ空気が抜けていたのですが、チューブにパンクはなく原因がわからなかったので、結局のところ、寿命に?がつきつつあったタイヤとともに新品に交換してきたのですが、はめ方が不十分だったようです。行く前の早朝、空気を入れてから鎌倉駅に向かったのですが、そのときちゃんとチェックすればよかったですね。でもそのとき気づいても、電車が遅くなってモチベーションを失ってたかもしれないし、出先で発覚するのも危機回避の練習にいいかもしれない。

などとぶつぶつ考えつつ、はめなおして空気を入れました。足りない空気圧に不安を感じつつゆっくり走り始めました。国道を南下。新幹線が出来てから佐久に来たのは初めてでしたが(10数年前仕事でよく来ていました)、新幹線と道路の整備等で様子がすっかり変わっていました。もっとも旧市街はあまり変わっていないはずですが今日は通らないのでわかりません。

Imgp3701やがて洞庭湖入り口から大河原峠方面へ。地図には蓼科スカイラインとあったので有料道路?と思ったのですが単に愛称のようです。

最初3kmほど急坂です。(写真は小海線方面)

Imgp3702集落はほとんどなくて時たま小さな牧場があるくらい。やがて別荘地になります。別荘もあまり人の気配がしません・・・見回りの管理の車を見かけたくらい。

道なりに林道大河原線へ。林道といいつつしばらく2車線でした。

Imgp3703

斜度はあまりありませんが延々と緩いのぼりが続きます。視界はしばらく開けませんでしたが高度を上げると山並みが開けてきます。国道は標高682mくらいで峠は2082mなので1400mほど登ることになり、結構なスケールの峠です。

Imgp3705

大河原峠まで通じてロードバイク3台に抜かれてすれ違いで2台見かけました。そのうちの1台は私とすれ違いざまぷしゅうーとパンクしてました。厄病神みたいですみません(*´v゚*)ゞ

バイクは結構多かったです。といっても気になるほどではありませんが。朝のNHK小さな旅でリターンライダー(中年になって若かりしころ熱中したバイクに再び乗る人)の話を紹介してましたが、そういえば私もリターンサイクリストのようなものかな?

Imgp3706 進めども進めども峠に至らず、人家もしばらくなかったのですが、春日のあたりで別荘地が広がっていました。標高2000mにある、天空の別荘地です。この春日地区を過ぎると道は1車線になりいよいよ峠までもう少しとなります。

Imgp3707 雲は多かったものの天気もよくなりまして陽射しが降り注ぐ樹木を見ていると疲れを忘れ、脚はきついけどきてよかったと思いました。舗装は新しいので春日-大河原峠間の舗装化はここ数年のことかもしれません。やがて駐車している車とともに峠が見えてきました。

Imgp3709 この記事のトップの写真のように到着。なんだかんだで12時になってました。駐車場に車が多く停まってました。ベースにして北八ヶ岳など登山をしているのでしょう。そうそう、一応書いておきますが国道からここまで、そして女神湖まで補給は一切できません。(春日にはなにかあるかもしれませんが沿線沿いにはなかったようです)

Imgp3710 小休止ののち、女神湖へ下ります。

途中から大河原峠方面をパチリ。

峠からしばらくは山にはりつくような野性的な道です。

Imgp3711くだりは落石が結構ありました。 悪天候またはその直後のロードバイクでのこの区間の通行はやめたほうがいいでしょうね。

タイヤの空気圧も低いのでゆっくり下ります。

Imgp3712 山肌の走行が終わると2車線となり快適な道です。遠くに見えるのは蓼科山でしょうか?たぶんそうだと思うけど・・・・・頂上のあたりにわずかに雪渓が残っているようです。途中で蓼科山登山口もありました。いつか登ってみたいものです。

Imgp3713 この時間は今日を通して一番陽射しが注いでいて、緑が萌えていました。幸せな気分で立ち止まってしまいます。立ち止まると木も蝶も花もいっそう生き生きと見えます。すぐにたかってくる虫はちょいと気になりますが・・・・

Imgp3717 ヤマツツジ?レンゲツツジ?

群生しているのをあちこちで見かけます。植物の名前がよくわからないのが恥ずかしいです(*´v゚*)ゞ

Imgp3718 下っていると実際に走っているのは私なのに、横を鮮やかな緑が走っているような錯覚に襲われます。

こもれびが樹木と下草に降り注いで輝いています

Imgp3715 いやー、もうこのへんでリタイヤでいいかな--と思えるくらいと途中停車しておりますです。今日の目的の多くは達してしまった感じです。もう女神湖近くです。補給食だけでもいいのですが今日はちゃんと食事したい気分です。白樺高原に到着。このあたりはバスや車、そして観光客もそれなりにいました。

Imgp3720 女神湖通り沿いのお店でメンチカツ定食。飲み物はもちろんノンアルコ-ルですからね。食事もおいしく外でいただきました。虫は私には寄ってきますが食べ物には寄ってきませんので食べるのに邪魔というほどでもありませんでした。もう1時半か・・・・・

ところがImgp3721 女神湖から白樺湖方面に行ってしまい(白樺湖からも行けますが今日はスズラン峠経由にしたかったので)3kmほど後戻り・・・帰りはのぼりでちょっと憂鬱でしたが・・・・・・気を取り直して女神湖からスズラン峠方面へ。峠といってもこちらからは標高はそれほどありません。

Imgp3722

スズラン峠は何気なく過ぎてしまいまして写真も撮ってません。ちょっと下がったところで小休止して八ヶ岳を望みます。

今度は麦草峠へ向かいます。

Imgp3723 さて、あまり標高を下げてしまうと麦草峠までたくさん登らないといけません。麦草峠への国道299号を隔てる別荘地を通ってショートカットしようといくつかの別荘地に入り込みますがかえって迷子になったり管理のおじさんに「通れないよ」といわれたり・・・それにしても建物は載せませんが名だたる大企業の立派で大きな別荘というかヴィラがたくさんありました。

Imgp3724

結局蓼科ヴィレッジのあたりからショートカット。かんばんもあって抜け道で使ってもよい(許可されている)ルートです。ちぇ。せっかく5万図を持ってきたのに(*´v゚*)ゞ

Imgp3725

結局1400mから登ることになりました。3時半です。斜度はそれほどきつくはありません。先週も1700m過ぎまでは登っているので淡々と登ります。ロードがたくさん舞い降りてきました。メジャールートですからね。でも頂上近くではすれ違わなくなりました。もう5時近いですから。車も少なくなりました

Imgp3726 5時10分前に到着。時間を考えると2000m地点にぐずぐずできません。ウインドブレーカを着こんで下ります。この後、八千穂まで長い長いくだりです

Imgp3727

途中の八千穂高原もいい感じなのですが、松原湖へに分岐にあるロッジで小休止した以外は通り過ぎます。長い長いくだりが終わり、国道141号にぶつかります。そこからは小海線沿いの県道2号で中込まで進み、本当は佐久平まで県道を使うつもりでしたが、中込のあたりで国道に出てしまい、しかたなくそのまま佐久平まで。駅前の温泉ランドにでも寄りたいところでしたが新幹線があと30分でしたのでやめてそのまま輪行。充実した日帰り信州でした

« ねむの木学園(2006年9月) | トップページ | 「奇跡の自転車」 »

信州」カテゴリの記事

コメント

白樺湖の写真が素敵ですね、私にはちょっとハードコースですが、何回かに分けて行ってみたくなりました^^
(洞庭湖は洞源湖が正解みたいです)

>(洞庭湖は洞源湖が正解みたいです)
ご指摘ありがとうございます。(洞庭湖は中国の湖でした^^)
大河原峠と麦草峠のセットはきつかったです・・大河原+望月あたり、 麦草は八ヶ岳サイクリングの一環、と分けたほうがいいかもしれないです

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大河原峠~スズラン峠~麦草峠:

« ねむの木学園(2006年9月) | トップページ | 「奇跡の自転車」 »