« 小熊黒沢林道(2009/11/1) | トップページ | 紅葉オフ »

2009/11/08

祝ビアンキ納車ポタに便乗して追憶の?日野-鶴見-川崎-蒲田-羽田

Imgp4607 今日はAさん幹事の祝ビアンキ納車ポタに便乗させていただきました

Kさんのミニベロ納車記念にポタです。基本は集合二子橋たもと(多摩川オフの集合場所と同じ)でコース多摩川サイクリングロード(川崎側)→11:30~12:00川崎大師(くずもち)
→13:00~14:30蒲田ニーハオ別館にて昼食→15:00自由が丘ケーブルカーカフェですが私は大師から蒲田まで参加させていただきました。勝手な参加者ですみません。
Imgp4601 朝は7時半ごろ出発。日野の公園墓地に寄って墓参。石材店のおばさんにみかんなどいただき、しばし雑談。桜道経由で笹下、上大岡の商店街、京急沿いの側道で弘明寺、吉野町で鎌倉街道に出て、発砲事件のあった現場を覗きました。管理人のおばさんがこっちこっちと現場の部屋を指差してくれました。気さくな人たちと発砲が同居するのが南区ですね。

 

Imgp4602 路駐のベンツなどに気をつけつつ、伊勢佐木町などを抜けてMM21へ。やや小腹が減ったので中央卸売市場の人気の?秋葉食堂に寄りましたが、土曜日は休みでしたね(日曜日はやっている)。さがみや寿司はやってましたが今日は寿司を食べたい気分でないのでそのまま新子安へ

 

Imgp4605 高速道路やビル、工場地帯のなかでも、こうした風景が残っています。工場の夜景が人気とかで屋台船としても利用されているようで。もともとは江戸前寿司に供給するアナゴ漁が盛んだったところです。正確なことはもうよくわかりませんが私が生まれる頃に両親は生麦から郊外の上大岡に引っ越しています。当時の写真では長屋のような家だったようです。

 

Imgp4606

 

新子安には叔母も住んでいましたし、母の実家は鶴見にありますから、この地域には愛着もあるのですが、物心ついたときには上大岡にいたので、濃厚なつながりはありません。ただ遺伝子レベル?で愛着を感じているようです。(コンチネンタル社。ただ自転車に関係有るということで写しただけですが^^)

 

Imgp4608 貨物線。

 

桃太郎?

 

新子安をウロウロしてましたが、一旦国道に出ます。

 

 

 

Imgp4610 生麦事件の碑から旧東海道に入り、麒麟麦酒の工場や生麦の家が密集しているあたりを通って(両親が住んでいる家がどのへんかはわかりません。ただ父親の勤務地まで歩いていけるところだったようです)、鶴見川に出ます。

 

Imgp4611 鶴見川の向こうに父親の勤めていた会社があります。写真は工場で本社は200mほど離れた潮見橋のたもとにあります。何度か遊びに行ったことがあるのですが、いつも京浜鶴見からでしたのでこういうアプローチは初めて。徒歩での通勤ルートだったのでしょうね。

 

Imgp4613 本町通から仲町通りへ。いまは沖縄タウンとしても知られるようになりましたが、南米出身者も多いそうです。最近の経済状況でたいへんだと思いますが・・・沖縄そばでも。。。と思いましたが時間的にあきらめます。また来るでしょうし。

 

Imgp4614

 

Imgp4615 Imgp4616

 

ふれーゆ。

 

末広町にある横浜市初の高齢者保養研修施設で温水プールや大浴場があるそうですが釣り客が多いですね

 

Imgp4618 東芝京浜事業所。西分事業所。

 

父親は若い頃東芝に勤めていたそうですが事業所が多いし、真偽や子会社だったのかどうかも含めていまではわかりません。本人はそのころの話はしなかったので。

 

 

 

Imgp4619 さて、ちょっとうろうろしすぎたかなー。

 

産業道路に出て大師に急がなければ。しばらく走ると大師線の線路があったので左折

 

Imgp4620 ここでAさんたちに合流、となるはずですが、自転車の集団と思ったのですが皆さん駐輪して歩いていたのでわかりません。Aさんに電話してやっと合流しました。くずもちは諦めました。また次回。とりあえず参拝してきました。

 

Imgp4621 20名近かったので壮観です。しかも私は途中で勝手に合流するパターンなので誰が誰だかよくわかりません^^

 

趣旨はミニベロオフなので、たくさんのミニベロが集合していつものオフと肌合いが違いますね。

 

 

 

Imgp4625

 

蒲田の餃子店ニーハオで餃子をいただきました。丸卓テーブル2つにわかれ、私のテーブルの皆さんは共有の餃子と個別のチャーハンを頼んでいましたが、丸卓で個別にチャーハンを頼む方式は私には居心地が悪かったので(白ご飯ならいいと思うけど・・・^^)、餃子だけにしておきました。

 

Imgp4626 ここで皆さんを見送り私は羽田空港へ。国際線ターミナル来年10月の完成に向けて建設中です。京急やモノレールも国際線ターミナル直結に向けて建設中でした。大田区の地図でも持ってくればよかったですが今日はないので迷走気味に第1ターミナル方面へ。

 

Imgp4630

 

途中、網越しに上海航空が見えます。羽田から虹橋へ向かう便は今日は最後ですね。できれば北京行きのCAをみたかったのですがこちらは14:00前に予定通り飛び立ったようです。まあ、飛行機見たければ最初から展望デッキに行くのですが、今日は自転車で空港の周囲を走ってみたかっただけですので。

 

Imgp4631 Imgp4632

 

Imgp4635 第1ターミナルからの道は自転車通行止め(すみません、走っちゃいました)でしたが飛行機輪行してここから走る人はどうすればいいのでしょう?

 

そんなこんな迷走しましたが、何とか空港を離れて産業道路に出まして、川崎、鶴見、生麦で国道15号、横浜のビックカメラでスパイウエア駆除ソフトを購入して鎌倉へ。スパイウエアも駆除してほっと一息、なんだかんだと内容の濃い1日だったのでした。四国の宿を手配しなければ・・・(というかコースがまだ)

« 小熊黒沢林道(2009/11/1) | トップページ | 紅葉オフ »

ポタリング(県内や近県)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 小熊黒沢林道(2009/11/1) | トップページ | 紅葉オフ »