リカバリー昼鎌(源氏山)&ストレッチ
さすがに月末(11/30)に昼鎌はないだろうと頭では思っていたはずですが、体が言うことを聞かず、地元の紅葉を点検する任務を全うしようと源氏山公園へ。途中、当然のように鶴岡八幡宮に行くと、ここはやはり観光客が多めでした
大銀杏の黄葉はまだのようですね。12月になるのでもうすぐのはず・・・。早朝、階段掃除の時間帯にまた来たいと思います。
亀が谷切り通しを経て化粧坂切通しへ。
林道リカバリーと称して?自転車を担いで登ってみました。
八幡さんと違って観光客は少なかったですね。
源頼朝像も心なしかさびしげにみえます。
今度にぎやかになるのはお正月?それとも春の桜の季節でしょうか?
子供たちが弁当を食べていますが、上空からトンビが狙っていて時々すーっとおりてくるごとに子供たちが歓声をあげています。いまの子供たちは友愛精神のためか石を投げたりしないんですね。トンビは鳥のから揚げとか好きみたいですね。共食いに気づいているのだろうか?
お決まりの記念写真を撮って梶原(鎌倉グリーンハイツ)へ。
法務局、市役所、駅の南側を経由して今日の昼鎌はおわりです。(7kmくらい)
自転車、せっかくきれいにしたのですが化粧坂で汚れたみたいです(^-^;
最近の寒さもあってやや腰が痛いので夜はストレッチ完全版をこなしました。Fサイクルでayakoさんに教えていただいたものです。最近は時々ちゃっちゃっとする程度になってましたが、毎日しっかりやらないといけませんね。
« 高知ツーリング(四国カルストへ・・・自力じゃないけど)22NOV09 | トップページ | 大名栗林道 »
「地元あれこれ」カテゴリの記事
- 鎌倉自転車散歩 長谷から江の島編(2019.03.08)
- 鎌倉自転車散歩北鎌倉編(2019.03.06)
- 鎌倉自転車散歩 小坪大町編(南東部)(2019.02.28)
- 鎌倉自転車散歩 金沢街道編(北東部)(2019.02.26)
- 久しぶりに海遊び(近くにて)(2019.02.20)
お見舞いありがとうございました。
今日からスポーツエントリーでブルベの受付開始です。とりあえず逗子と鎌倉申込みました。
投稿: ぼく@ハヤマ | 2009/12/01 08:34
あ、お知らせありがとうございます。すっかり忘れていました。まずは会員にならなくては。。。。
投稿: とし@鎌倉 | 2009/12/01 12:01