« リカバリー昼鎌(源氏山)&ストレッチ | トップページ | 朝鎌 銀杏速報&釈○堂切通し »

2009/12/02

大名栗林道

Imgp4869 日曜日は某サイクリングコミュニティのオフで大名栗林道へ行って来ました

輪行を考えて3:30には起床(実際には3:00に目が覚めていましたが・・・)例によって鎌倉4:50出発で、山手線、西武池袋線レッドアロー号で飯能に7:30に到着。

Imgp4857 8:00までには全員が集合しました。

参加者は男子5名女子1名で皆さん泥除け付きのランドナー系でした。未舗装含みなのでロードではむりですね。私ももちろんヘロン号での参加です。

飯能駅北口を8時半すぎにスタート。 コンビニと飯能銘菓の四里餅によります。荒川オフで来たことがありますね。Imgp4858

私はこしあんかつぶあんか迷いましたが結局つぶあんにしました。

7/11で補給後、幹事Tさんの選択によりなぜか担ぎで渡渉することになります。この予行演習が後で役立つことになります。

Imgp4859 Imgp4860

Imgp4862_3 「いやー、いいウォーミングアップだなあ」などと、文句を言いながらもなぜか楽しそうな少年少女サイクリング団の皆さん。今日は寒いのですが、担ぎで暑くなってきましたね。

Imgp4864 Imgp4865

いざ大名栗林道へ。

最初は舗装路のきつい登りです。

ちょっとピンボケ^^

Imgp4871 Imgp4872

Imgp4873 やがてダート区間へ。

まだまだ素晴らしい紅葉も見ることができました。

Imgp4874

Imgp4875

何度か走っているほかの参加者によると道は今回ずいぶん荒れているとのこと。確かに時々スリップして走りにくい部分もありますが、ワイルドで走りがいがありますね。途中までは登りっぱなしでやがて稜線近くへ。

Imgp4877 Imgp4878

Imgp4879 名栗湖が見えたり、すすきのなかを走ったり、景色もバリエーションに富んでいます。何度か休憩タイムをとって小さく補給。

Imgp4881 Imgp4882

Imgp4883 駐車場が出来ていました(○○○めなのに)。整備途中のようですね。

適当なペースでついたり離れたりのダート道。クラシックな少年少女サイクリングみたいでした。

Imgp4884 Imgp4886

Imgp4887_2 遠くにはグリーンラインのお茶屋さんが見えるとのことでした。

そういえばきょうはパンクが多かったです。6名中3名ですから高い確率ですね。

Imgp4889 でもまあ、こういうときは休憩タイムですね。施術の間、他のメンバーは周囲の沢や木を眺めたり、お店を広げてお湯を沸かしたりしていました。パンクが女性のときは皆あれこれ構ってましたが、大ベテランの幹事Tさんがパンクしたときは皆それぞれ休憩タイムとばかり声高く談笑していたのでした。

Imgp4890 Imgp4893

林道も終わり、予定では、大名栗林道から有間峠を越えて秩父に抜けるという ことでしたが、寒いし雨予報でじっさい有間方面は雲行きが怪しいので、そのまま広河原逆川林道を下りました。

Imgp4896 Imgp4897

防寒をしっかりしてからくだりへ。途中の紅葉もきれいでしたが時間がややおしてきたのと寒いので一気に下りました。途中で工事箇所があって担ぎがはいりましたが、1回パンクを経て名栗湖へ

Imgp4898Imgp4900  名栗湖下のさわらびの湯で汗を流して、湯冷めしないように適当に休んでから外に出るともう真っ暗です。ここからは皆粛々と1時間ほど夜間走行して、飯能駅で解散となりました。 なぜか駅でインドカレー。今日のサイクリングはバラエティに富んだ内容で楽しくてためになる1日でした。

« リカバリー昼鎌(源氏山)&ストレッチ | トップページ | 朝鎌 銀杏速報&釈○堂切通し »

埼玉 東京(島含む)」カテゴリの記事

コメント

日曜日はお疲れさまでした☆

「文句を言いつつ楽しそう」見事な表現ですね(笑)

昔、まだ未舗装路が多かったころのサイクリングは、この日のようだったのだろうなぁとか、いつもとは違った視点で楽しむことができた一日でしたo(^-^)o

また、ぜひ♪

<昔、まだ未舗装路が多かったころのサイクリング

未舗装路といっても泥んこ水溜りでこぼこ道が主で、今日のような深い砂利で足をとられるダートは少なかったような気もします。幹線はもちろん舗装されていましたが、生活道路は(私の地域は)でこぼこ泥んこ道が多かったです。もちろん地域によっても違うのでしょうし、中断20年の私は朧げに思い出すのみでございますが・・

ともあれ、バラエティに富んだ1日でしたね^^

あ、いい表情だったのでそのまま掲載してしまいましたが
写真、問題あれば削除しますので・・

(いまのところFサイと他ごく少数の方しか観ていないとは思いますが。E出版の著書で露出してますし^^)

お気遣いありがとうございますo(^-^)o写真は、ちょっと恥ずかしいので、できたらもう少し画像のサイズが小さいと嬉しいです。すいません(^_^;)

あ、ちょうど帰宅してweb観ていたところです。そうですね。検索してくる人もいるかもしれないので、小さくしておきました(^_^;)今後は同様に気をつけるようにいたします(^_^;)

お気遣いありがとうございます(^^)
そんなに小ちゃく(笑)
お手数おかけしました。。
携帯で見たときは何も思わなかったのですが、PCで見なおしてみたら、結構どアップだったので、恥ずかしくなっちゃいました(^^;)

確かにクリックすると結構でかくなりますね(*´v゚*)ゞ写真てヒトの表情が本来だいじだと思うのですが、まったくの他人が回遊してくることを考えるとむつかしいものがありますよね

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大名栗林道:

« リカバリー昼鎌(源氏山)&ストレッチ | トップページ | 朝鎌 銀杏速報&釈○堂切通し »