« 丹沢のふもとうろうろ | トップページ | 沖縄本島ツーリング(2010/01/09-11)1日目 南部戦跡や基地めぐり »

2010/01/05

南房総12/27 2009走り納めオフ

Imgp5046 旧年中の話ですが・・FCYCLEの年末走り納めオフで南房総へ出かけました.

 

 

幹事Tさんによると、今回の正調コースは以下のとおりです(つまり抜粋、いつも手抜きですみませんが)

 

Imgp5041 鴨川→宮→代→上→沢  

 

16名で出発直後、国道でatsさんのペダルが外れるというトラブルもありましたが工具を持っている人が多く(さっすがー)なんなく乗り切りまして県道へ。

 

Imgp5042 →東→坂本
  嶺岡中央林道直下の中腹集落

 

嶺岡中央林道のあたりだなーとは思ったものの、感覚はつかめず。今日は(も)完全に幹事まかせのオフなのでございました。

 

冬の里山は生きものたちも静かですね。思えば初夏の嶺岡中央林道は生きものたちが百花繚乱、けたたましく自己主張していたのでした。

 

Imgp5043 →西→布野→榎田→竹ノ中
  里山農村区間

 

写真と区間の説明はたぶん一致していませんが、里山のんびりサイクリングです。微妙に激坂もあったような。

 

Imgp5047 →柄井後→別所
  貯水池脇の森の細道

 

→宿→神田→大原→大原→白子海岸→千倉
  県道186、道の駅ローズマリー公園、国道の1本山側の細道へ。

 

個人的には初めて走った千倉林道の竹林が見事でした。写真も撮ったのですが、イマイチな写真を掲載すると感動が薄れてしまう気がするのでやめておきます。もし気まぐれに漂流してきてこの文章を読んでいる人が居たら、とにかく行ってみてください。

 

Imgp5048 →千倉林道→畑林道2号線→道の駅千倉「潮風王国」

 

  素掘りトンネルを抜けると海が広がります。ここで皆さんは写真タイム。私はいつも海見てますからヨユーです(本当は手振れで削除しただけ。湘南の海は箱庭みたいでそれはそれで大好きですが、外洋が広がる房総の海のほうが雄大に見えます)降りて道の駅で海鮮料理をいただきました。

 

Imgp5051 青空の里山とジャングルのような林道、南房総の対照的な風景を切り張りしたサイクリング。昨年に続いての参加でしたが今年も楽しいものでした。南房総のこのジャングル林道も平行するバイパス工事の影響でその風情も風前の灯の運命のようです。

 

Imgp5056

 

 

 

オフの行程は全60kmぐらいで私はここで離脱です。

 

離脱、といってもたらたら走っていた私は某成分の入った燃料を補給した皆さんの集団走行に追いつかれたのでした。千倉駅から輪行の皆さんと別れて三芳経由で保田に出るパターンで金谷へ。ちょっとした思い違いがあって三芳過ぎると暗くなっていました。昨年は解散が早かったのですね。

 

何とか18:20のフェリーに間に合い、久里浜からも自走で8時ごろ自宅に戻りました。復路はだいたい60kmほど走りました。どうも素直に館山経由のほうが早かったかもしれません。

 

 

 

 

 

Imgp5035話は前後しますが、往路は久里浜までいつものコース、7:20のフェリーに乗りまして、金谷から長狭街道経由です。そのまま鴨川に向かうと去年とまったく同じなので、ちょっと水仙の里に寄り道しました。房総の水仙は今頃から1月が見ごろで、2月はちょっと遅い感じのようです。

 

 

 

Imgp5038_2アプローチはだいたい55kmくらい。なんだかんだ175kmくらい走ったようで、朝の暗いうちから走り始めて、里山、ジャングル、海鮮で腹いっぱい、夜間走行で足もいっぱいいっぱい、なかなか充実した走り納めになったのでした。

 

 

« 丹沢のふもとうろうろ | トップページ | 沖縄本島ツーリング(2010/01/09-11)1日目 南部戦跡や基地めぐり »

千葉」カテゴリの記事

コメント

本年も宜しくお願いします。

新春2回目のブログに早々に登場させていただき光栄です。
写真では足の間に、クランク側に残ったペダルシャフトが
見えますね。以前、確か、としさんが工具の話でプライヤーやペンチも持参と言っていた記憶があります。さすがにそこまでは、とその時は思いましたが、今回はプライヤーをお持ちの方がいて、ペダルキャップをはずすのにお借りし大いに助かった次第です。
帰って来て以降、ペダルはまだそのまま。年越しで分解するのを忘れていました。このブログで思い出しました。
プライヤーといい、分解整備のことといい、持つべきは友人ですね。

atsさん、本年も宜しくお願いします
いつも勝手にご登場いただき、すみません。
工具の話、プライヤーやペンチを持参しなきゃなー等と話したのですが、実際まだやってません。(正月に田舎のHCでやっと購入)私の場合、まずは使いこなせないと。

ペダルの分解?また分解しないといけないのでしょうか?
またご一緒したときにでも解説お願いします^^

ボクは年明けに房総走ってきました。

湘南の明るさ(喧騒ともいう)とはちょっと違う、ひなびた雰囲気も漂っていて楽しいですね。

こんにちは。はい、ブログも拝見しました。距離がすごいですね。房総も三浦も町の作りは似ていると思いますが、確かにこちら側はなんだかうるさい気がしますね(笑)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 南房総12/27 2009走り納めオフ:

« 丹沢のふもとうろうろ | トップページ | 沖縄本島ツーリング(2010/01/09-11)1日目 南部戦跡や基地めぐり »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31