リハビリ歩き&フロントバッグほしい
今日はリハビリのため二本の足をかわるがわる前に出しつつ(つまり歩いて)裏山(祇園山ハイキングコース)&寺院&切通しを散歩してみました。
(あれ?写真が大きく表示されるのはなんでかな?容量食わないかな?横着な写真は載せられないですね^^これからは慎重にします)
すぐ近くの八雲神社から祇園山ハイキングコースに入り、見晴台で市内を眺望してから歩いて腹きりやぐらまで。
椿も咲いています。タイワンリスが多くてちょっとうるさいかも(鳴き声とか)。途中、十数匹もいてびっくり。増えすぎでしょうね。市内は人が多いのですが、この山道では中高年のグループ2組とすれ違ったくらいでした。
腹きりやぐらや頼朝の墓にも行ったのですが写真はやめときます。瑞泉寺、梅にはちょっと早いでしょうか、この寺ではいろいろな樹や植物を見ましたが紹介しきれません。腹きりやぐらからは宝戒寺、荏柄天神社、頼朝の墓、鎌倉宮、瑞泉寺をたずねて釈迦堂の切通しを歩き、大町に降りてきたところで腰や足が張ってきたので家に戻りました。せっかく鎌倉に越してきたのに、案外歩いたところが少ないことも改めてわかり新鮮でした^^
フロントバッグがほしいので先日フロントキャリアをつけてもらいました。フロントバッグつけたらワイヤーと干渉しないだろうか?ちょっと心配。でも欲しいです。3月の連休に三陸に行くのでそれまでにはつけたいです^^
« 表示の障害&腰痛の養生 | トップページ | 奄美 2010/02/06-02/07 »
「地元あれこれ」カテゴリの記事
- 鎌倉自転車散歩 長谷から江の島編(2019.03.08)
- 鎌倉自転車散歩北鎌倉編(2019.03.06)
- 鎌倉自転車散歩 小坪大町編(南東部)(2019.02.28)
- 鎌倉自転車散歩 金沢街道編(北東部)(2019.02.26)
- 久しぶりに海遊び(近くにて)(2019.02.20)
こんばんは。
これまでのサドルバッグから、今度はフロントバックですね。
このままでフロントバックを付けるとアウターと干渉しますので、Vブレーキについている「バナナ」というアウター・インナーの角度を90度ほど向きを変えるものを使用します。
そうすればフロントバックとは干渉しなくなりますよ。
(こんなのです。ヒラコさんで聞いてみてください。→http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/br/inner-lead90.html)
投稿: ats | 2010/01/30 18:24
atsさん、ありがとうございます
これって
https://www.cb-asahi.co.jp/image/kuwahara/hirame/shift-banana.html
とは違うものでしょうか?
いずれにしてもオーストリッチのフロントバックを買ってみようかと。
投稿: とし@鎌倉 | 2010/01/31 18:01
>。ヒラコさんで
今日行ったので聞こうと思ってたのですがフロントバッグ自体なかったこともあって聞くのを忘れてしまい、
靴を買ったのでした(^-^;
今までの靴は7年使ってて先端部分が剥がれてきているので・・
投稿: とし@鎌倉 | 2010/01/31 18:05
自分では使った事がないので、随分と長いバナナのリンクをはってしまいました。
としさんがリンクされたものが正解だと思いますよ。
投稿: ats | 2010/01/31 19:05
ありがとうございます。注文してみます・・
投稿: とし@鎌倉 | 2010/02/01 09:07