腰痛自転車
慢性的な腰痛持ちです。
以前から漠然とは感じていましたが、特にひどくなったのが2年前(2008年2月)だったと思います。この年は1月にブルベ静岡に参加したり、長い距離を走るオフの類にも出たり、意識的に長い距離を走っていました。ロクにストレッチもせず漫然と。
2月第1週、FCYCLEの荒川のオフのときにどうも尾てい骨のあたりが痛いな・・・と思いつつ、いつものように構わず走ってその翌朝のことです。起きようとしても腰から下が痺れて立てません。横向きになって井戸から出てくる貞子のように立ち上がり(当時はベッドではなかった)、2階から2分かけてやっとこすっとこ降りる始末。
幸い通勤は無いので仕事はこなせます。むしろ座っていることで忘れられるという感じです。1週間たって土曜日に整形外科に行ったところ、「腰椎が磨り減って小さくなっている」との事で「腰椎椎間板症」との診断。湿布薬、コルセット、痛み止めを処方され、少したって症状が軽くなってから腰の牽引などのリハビリに行くようになりました。自転車に乗っても足がびりっとくるので3月末まで乗らず、4月初旬の富士山一周(沼津起点だったかな)で復活。その後もコルセットを見につけたまま。不安なので常用していました。
去年(2009年)の12月にまたまた痛くなりました。立ち上がると腰が抜ける感じです。新年になっても腰がギクッとくる症状がひかないので、1月下旬からプールの歩行(20-30分程度ですが)、2月初旬から大船にある日本カイロプラクティック大船に通い始めました。カイロの先生である渡辺さんは自転車チームのマッサーもされているし、ご自身ももちろん通勤、トレイル、ロングライドなどバリバリ自転車に乗るかた(MTBのインストラクターもされています)です。
でも、渡辺さんのアドバイスによれば、自転車に乗ることじたいが根本的な原因ではなく、普段、仕事をしているときの姿勢が大事とのこと。もともと生活の原因で背骨から骨盤が歪んでいるとのこと。確かに猫背で座っていました。爾来、アドバイスどおり意識的に(時々忘れつつも^^)姿勢を正して仕事をしております。常用していたコルセットも「むしろコルセットの常用で腰の筋力が弱くなっているのが問題」とのこと。おそるおそるコルセットを外して、ソロリソロリ乗っています(その割にツーリングには出ているのですが^^)。さぼりがちだったストレッチも毎日少しずつですが続けています。それらの治療や運動もあってか、最近は腰痛は少なくなりました。(ロードで10数キロ走ると痛くなるのですが、これは新しいサドルにしてからサドルの外形的変化に合ったベストの位置関係-いわゆるポジション-になってないからかも・・・これは別の問題ですね)
もちろん気温の変化もあって表面的な症状が薄らいだという要素があると思われます。整形外科的にも消耗したという腰椎が完治するわけもないでしょうから、カイロ的には歪みがなくなってきても、根治するということでもないのでしょう。
これからも油断せず養生しながら楽しみたいと思います。
« たまには東京 | トップページ | 箱根 2010/04/10 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 活動は一休み&医療日記(2025.01.24)
- 車にぶつかった(2024.09.05)
- 槍ヶ岳延期(2024.08.19)
- 北海道へ 車中の読書と自転車のやりくり(2024.06.25)
- 三遠南信へ(2024.05.15)
腰痛持ちの自転車乗りの悩みですねぇ。
確かに仕事は時間が長いので姿勢が大事なんですねぇ。
ボクは4月から職場が変わり、いろんなところを行ったり来たり。
ちょこちょこ動くのがいいかもしれませんね。
投稿: ぼく@ハヤマ | 2010/04/10 22:05
おはようございます。
ぼく@ハヤマさんの腰痛はもう大丈夫なようですね
私は基本座りっぱなしなので、意識的に仕事中に立ち上がってストレッチしたりしています。気長につきあうしかないですね
投稿: とし@鎌倉 | 2010/04/12 07:05
>コルセットの常用で腰の筋力が弱くなっている
意外ですねぇ。
私も猫背ぎみなので、気をつけなきゃ
投稿: ayako | 2010/04/12 13:23
私は不安からいつもコルセット星人だったので、腰の筋肉が落ちてあとは脂肪だけ?だったようで。回復努力中です。
あと、猫背で座りっぱなしなのもよくないそうですよ-
投稿: とし@鎌倉 | 2010/04/12 19:47