厳美渓-須川(栗駒)-泥湯温泉(31JUL10)
土曜日、始発の横須賀線に乗り、やまびこ41号で一関まで。今回は特急券、乗車券が20%オフでなおかつ車両の後ろの座席も選択できました、後ろのスペースに自転車を入れました。隣も空席だったので気を遣うこともなく幸いでした。はやてでなければすいているらしい。8:36に一関到着。組み立てて9:15出発。コンビニ補給をして地形図のとおり、国道と並行する道をまっすぐ進むと駅から5kmほどで国道342と合流、すぐ厳美渓です。
厳美渓(げんびけい)は、磐井川中流の2kmほどの渓谷で須川岳(以下、一般的に知られている栗駒山と表記します)が水源。栗駒山の噴火によって堆積した凝灰岩が水流に侵食されて形成されたのだそうです。市内の東部には猊鼻渓もありますね。
「空飛ぶだんご」として知られる郭公だんご。ワイヤーロープでつないだ籠に代金(400円)を入れ合図の板を叩くと、
対岸の店が籠をするするとたぐり寄せて、だんごと茶を入れてまたするすると籠を戻してきます。
お茶もこぼれてなくて見事なものですね。私もやってみたかったのですが、家族連れが続々注文していたのであきらめました。
曇っていたので水面がエメラルド色に映えなかったのが残念ですがなかなか見事でした。だんごに未練を残しつつ先へ。
数キロほど生活道路を走り、駒形神社の分岐を右へ。左は2年前の地震で倒壊した駒の湯方面へ行きますが今日は行きません。やがて国道342に復帰
ひたすら栗駒山へ向かいます。期待していた天気は残念ながら曇り。それほど暑くないはずですが、汗が噴出してきます。蒸し暑いのもそうですが、体調がいまひとつのようです。先週はあまり飲まなかったのだけど・・・
国道342はこの6月に再開通したばかり。山の斜面はあちこち崩れたままで、地震の爪あとが生々しいです。再開通したとはいうものの、あちこちで工事が行われていました。
崩壊した法面は修復されてもとの1,5車線から拡幅されていました。このように修復した箇所は同時に拡幅されていて、時たま崩壊していない1,5車線が顔を出すといった按配でだんだん登り勾配になっていきます。
崩壊した橋が掛けなおしされて、さらに新しい橋を造っていました。地震の復興をきっかけに拡幅はもちろんのこと、バイパス化やらトンネル化が進行しているようです。
その祭時橋や真野野営場を過ぎるとこれまでの渓流沿いの道からブナなどの林の中へ。傾斜がきつくなってきます。湧水「ぶなの恵み」で一休み。
ぶなの恵みの傍らには復興の碑がありました。
地震で、山の斜面の崩れる様子をリアルタイムで目の当たりにしたら・・・と思うと恐怖でした。
やがて栗駒峠に到着。山荘や茶屋などがありました。山は残念ながら見えませんでした。登山客に聞くと頂上はガスで何にも見えなかったそうです。
往復4時間くらいとのこと。今度は私も登山してみたいです。
大集団は地元企業のレクリエーション行事とのこと(あとでバスを除くと地元I県のメインバンクでした)楽しそうでちょっとうらやましい。
この岩も地震で上が崩れてしまったとの由。峠付近で補給食を食べたりコーヒーを飲んだりしてから雨具(ちょっと小雨まじりでした)を着こんで下りました。
ここから秋田県。栗駒道路はもとは有料道路で路面は2車線できれいです。須川湖や山並みを眺めながらささっと下ってしまいます。
まっすぐ下るとやがて国道398号にぶつかるので右折。左折(栗原市へ)はまだ復旧していません。大滝温泉、小安峡を下っていきます。考えてみると温泉だらけですね。
時間があれば小安峡の共同浴場や稲庭うどんの有名店に行ってみたいところですが、今日は一関(60m)から栗駒峠(1200m)に登ったし、さらに300mを切るところまでいま下がってきてこれからまた750mまで上がるのでやめておきました。次回は是非行きたいところです。初冬に平坦シリーズで来てみようかな。
ということで小安峡のおみやげ店の稲庭うどんできょうはがまん。これから登るので小腹を満たしておこう。
冬なら小安峡宿泊して噴泉のあたりを散策しながら温泉やうどんでゆっくりでもいいですが、今日はせっかくなのでもっと奥へ。左折して県道に入り、木地山高原(キャンプ場は休業中でした)から細いくねくねした道を例によって虻ちゃんの攻撃に遭いながらえっちらおっちら登って泥湯温泉へ。
電話で予約しておいた小椋旅館へ。4時半到着。
隣の奥山旅館(泥湯温泉は宿泊は2件だけで通年営業は奥山旅館のみ)は秘湯を守る会と言いつつ(松川温泉と同じだねー)客が多く拡張工事までしていましたが、こちら小椋旅館の客は私だけ。素朴な感じの女将がひとりで切り盛りしていました(息子さん?のような人もいましたが)。確かに部屋の窓に網戸がなくて暑いときは虫が入ってくるなど(ただし周囲に木はないので虫は多くありません)、団体向きでない面があるので客は多くないかもしれませんが、静かに過ごすには絶好の宿です。
温泉も夜や朝は独占だし(夕方入ったときは日帰り客の男女が一緒に入ってましたが^^)、食事も素朴な味でよかったです。
夜、2度目の温泉に入ったらしんどくなって寝てしまいました。湯あたりだったかもしれません。強烈でした。8時前には寝てしまっていたと思います。
« 修那羅峠、大岡、差切峡(25JUL2010) | トップページ | 川原毛地獄-鬼首峠-鳴子まで »
「南東北」カテゴリの記事
- 南会津から魚沼(栃尾又温泉湯治行)へ(10/14)紅葉前期の奥只見(2023.10.18)
- 会津高原尾瀬口から奥只見へ(前泊 10/13)(2023.10.17)
- 阿武隈 湯治と花見の4日間(2023.04.08)
- 伊豆沼 内沼 蕪栗沼(かぶくり) 12/6(2020.12.10)
- 2020夏の会津 最終日 本名津川林道は再度の断念(2020.07.29)
いい感じのスタートですねっ。
投稿: ayako | 2010/08/03 13:30
ayakoさん、こんにちは
スタート??なんだろうと考えていましたが、電車の段取りが順調だったということですね^^3連休のオフはずいぶん前から計画されていたにも関わらず、アプローチの新幹線は結局正規運賃でした。今回はラッキーでした
投稿: とし@鎌倉 | 2010/08/03 18:12
ランドナーにも乗っているんですね。如何にも旅をしている感じがします。やはり輪行と荷物を考えるとランドナーなのでしょうか?ロードの方が軽快そうな感じがしますが・・・
投稿: カワガラス | 2010/08/05 21:07
カワガラスさん、こんにちは
はい、旅してる感じです(笑)乗車姿勢や荷物など楽です。輪行は・・泥除けなどもなく車体自体軽いロードバイクのほうが楽だと思います。
旅といっても舗装路が大部分なので、私には中間的なスポルティーフがちょうどいいかなとも思います。でも3台目導入しても置く場所がないのです(苦笑)
投稿: とし@鎌倉 | 2010/08/06 07:11
追加です。
今年は羊蹄山のセンチュリーランに行くつもりでしたが、同じ日程で夕張グランフォンドなるものがあるので参加してみることにしました。
投稿: とし@鎌倉 | 2010/08/06 07:13
グランフォンドにしたのですね。私はクライマーではないので、ちょっと躊躇します。しかし、活動していますね。ちょっとまねできません。実は、今年はまだ100km以上は一回しか走っていません(爆)
投稿: カワガラス | 2010/08/07 21:40
はい、でもコースは国道か県道のようなので斜度はそれほどないと思います。
また、夕張あたりはツーリングのコースとしては組み込みにくいので、こういった機会に走ってみようと思いました。
毎週走っている私ですが100km超/1日はあまり走っていません。登りくだりでもうヘトヘトです^^
投稿: とし@鎌倉 | 2010/08/09 07:14