« 紅葉の安が森林道・旧中山峠 | トップページ | 上州紅葉オフ 水上~猿ヶ京~四万温泉 »

2010/10/21

いろは坂 山王峠 川俣温泉

Imgp7262

オフの前日、天気が良かったので前泊しました

横須賀線、山手線、ラビット、日光線で日光到着は9時すぎ頃。いかにも車が多そうないろは坂ですが、沼田からではアプローチをもっと早く新幹線なども使わないと遅くなりそうだし・・・・ということで吾ながら安易なアプローチではあるのですが。

輪王寺にちょこっと寄ってから10時過ぎに出発。

Imgp7236

世界遺産の類があれば寄るようにしているのですが、あちこちの寺社でこうやって修復している光景に出会います。参拝料をゼネコンに払っているようなものですが、世界中から観光客を呼び込むためならしかたない、といったところでしょうか。

Imgp7241

いろは坂、渋滞というほどではなかったけど、あとで風呂でタオルが黒くなったので相当混んでいましたね。中学生のときの国道サイクリングを思い出します。ナイトランなのにホントに顔が真っ黒になりましたから。いろは坂は高校生のときにサイクリングで来たことがあります。おびただしい数のとんぼの死骸をぐしゃぐしゃ踏みながら登った記憶が残っています。どこかのロッジに管理人もいないので勝手に泊まったのでした(5名で)

Imgp7242

530円也で華厳の滝も見ました。ひっつみ(度忘れしましたので岩手語です)やゆばコロッケで昼食代わり。さすがに1200mだとちょっと寒いね。

Imgp7248

中禅寺湖。ここあたりから男体山にかかっていた雲がからりととれました。

Imgp7251

湖からやや登って戦場ヶ原へ。

Imgp7253

行徳牧場に寄って、コーヒーを飲んだり、牛乳棒?(お菓子)を買ったりしてから山王峠へ向かいました。

Imgp7261

標高1400-1500mくらいで紅葉が盛りになっていて、とても気持ちよかったです。このあたりまで天気もよかったし。

Imgp7263

山王峠。1700mくらいでは雲がかかっていて肌寒い陽気でした。

Imgp7265

山歩きグループにあいさつして下り開始。

Imgp7267

紅葉を楽しみながらゆっくり下りました。

Imgp7270

Imgp7274

下り切るとそこは昨年夏に通った川俣温泉。今日の宿は民宿こまつ。きのこ料理&夜も朝もお風呂でゆっくりしました。いろは坂はさすがにもう行く気にはなれませんが、その後の道は比較的快適で、山王林道の紅葉は見事でした。前泊してよかった!

Imgp7278

翌朝は川俣湖を眺めつつ、下り基調をオフ集合場所の湯西川温泉駅へ。

« 紅葉の安が森林道・旧中山峠 | トップページ | 上州紅葉オフ 水上~猿ヶ京~四万温泉 »

北関東」カテゴリの記事

コメント

前日の安が森林道オフ&11月のオフ会の前泊の件ではお世話になりました。
R120の赤沼茶屋から弓張峠経由で千手ヶ浜に至るコース、(一般車通行止めで舗装)ピストンコースになりますがオススメです!

すどうさん、こちらこそお世話になりました。大菩薩でもよろしくお願いします。
コースの紹介ありがとうございます。中禅寺湖に至る道のようですね。地形図でみると数軒家屋があるようですが、そのために作られた道でしょうか。一般車通行止めがまた魅力的ですねー

あ、お菓子はここで入手されたものでしたか!ごちそうさまでした。甘すぎず美味しかったです♪

はい、山王峠ふもとにある光徳牧場で入手したものです。パンとかもあったのですがフロントバッグに入らない大きさで小分けがなかったので、牛乳棒?だけにしておきました。私には十分甘かったですが・・・・・・^^

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いろは坂 山王峠 川俣温泉:

« 紅葉の安が森林道・旧中山峠 | トップページ | 上州紅葉オフ 水上~猿ヶ京~四万温泉 »