鎌倉ハイキング
熊野古道行くつもりでしたが日曜日の予報が芳しくないのとほかに気がかりなこともあって延期しました。
ということで土曜日は鎌倉ハイキング。長谷駅から大仏山コース、葛原岡コース、明月院~天園コース、天園の茶屋でおでん、鎌倉宮に下りて、はぎを見に来たのか混み合っている宝戒寺の前を通り、腹切り櫓から祇園山コースを妙本寺に降りました。低い台地なのに山深くて下界の騒々しさとうってかわって静かで涼しかったです。自転車は持ち込んでいません(家族と一緒だし、鎌倉のハイキングコースは自転車の乗り入れはできないようです。横浜側は特に禁止の看板はないのであちらから鎌倉へ抜けるのはOKか?)天園から降りていくと、湧水がだんだん小さな流れになって二階堂川になっていく様子がよくわかりました。5時間くらい歩きっ放しでクタクタですがどんぐりを拾いながらの尾根歩き、楽しかったです。
日曜日はロードバイクで午前、桜山、南郷トンネル、最近とみに登りが弱くなっているので国際村で登坂。さらに衣笠、宮川湾、三崎と流しました。朝練中のヒラコの店長さんなど、たくさんの自転車乗りとすれ違いました。
紀伊半島は強い雨だったので延期自体は妥当な判断だったようです。また機会を改めて。
« 岩手ツーリング 岩泉町を走る 安家-龍泉洞-大川(釜津田)2010/09/19 | トップページ | 岩手ツーリング 釜津田-松草峠-区界-上米内- 2010/09/20 »
「じもとあれこれ」カテゴリの記事
- 大変遅ればせながら(2018.01.10)
- 畦ケ丸(2017.12.18)
- 土曜日(浅間山林道、日向薬師)(2017.11.26)
- 久しぶりに(2017.10.24)
- あれこれ(2017.04.24)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/80685/49637604
この記事へのトラックバック一覧です: 鎌倉ハイキング:
« 岩手ツーリング 岩泉町を走る 安家-龍泉洞-大川(釜津田)2010/09/19 | トップページ | 岩手ツーリング 釜津田-松草峠-区界-上米内- 2010/09/20 »
コメント