« 犬越路 (2011/01/15) | トップページ | 奥多摩 浅間尾根 »

2011/01/21

自転車ほしいかも

体調がいまいちなので(まだなんか痛くて気持ち悪い感じ)
土曜日でも行ってみようかなと思います
ただ、例年そうですが、、2月末にまとまった出費(税金、決算)があるので
(後ろ向きなことばかり言っててすみません)
発作的に、じゃあ作ろう!なんてことにはならない・・・・はずです。
ただ、周囲の事例を見ると
今のツーリング車helon号に何かあると長期にわたって遊べないことになるので
(ロードバイクはあるけどいまや用途が限られます)
やはりもう1台、あったほうがいいと思ってはいます。
本音としては完成車、中古車OKです。3泊までのツーリングができれば。
置く場所は現実的には私の事務室しかないかなという感じです
事務室は2階なのでおろすのがちょいと面倒ではあります。
お金のことは出ていけば忘れてしまうのが常なので、
3月になれば自転車のことや遠出のツーリングについて
前向きに考えられるようになるでしょう。

まあ、体調が良ければ普通にサイクリングに行ってしまうかもしれません。

« 犬越路 (2011/01/15) | トップページ | 奥多摩 浅間尾根 »

自転車周辺、道具、装備」カテゴリの記事

コメント

 身体に合った優しい乗り心地の厭きない自転車ということなら、やはりフルオーダー車をお勧めしておきます。体格と乗り方に合わせて作ってもらえるので、見た感じは変わらないようでも、乗った感じは全然別物です。

 ただ、フルオーダーだとフレームだけで最低15万ぐらいはかかります(どこで作るかにもよりますが)。フレームがフルオーダーで、完成車だと、やはり20万台後半以降は最低でもかかってしまうでしょう。
 私の新2号車の場合は自分で組み付けたので、パーツ流用作戦でかなり助かっています。その代わり、某ASさんから「新車に見えない」などと心無いことを言われています。

う。そ、そうですね。アドバイスありがとうございます。

以前(27年前)手放したペガサスのフレームをとっておけばよかったと悔やむ今日この頃です。
は、ともかく、特にどこの、というこだわりはないので、高地さんの「新車」をはじめとして皆さんの自転車を見つつ、どうしようかなあ、と今年いっぱい考えることになりそうです。

高地さん、ドロヨケを交換された今となっては「新車に見えない」
なんて失礼なことは申し上げません。
フロントのガードも交換された暁には、もっと「新車」です(笑)。

私も今日、会社でエクセルで計算していたら、現行部品の
通常パーツのみで12-13万というところでした。

あとは、フレームですね。
選択肢は多いですが、サイズと用途含めて、造ってもらえるなら、
エイヤァで飛び込んでも良いと思いますよ。
でもクリア塗装はどうするかな(笑)。

エイヤアですか(笑)
エイサアでも良いですね

私個人は神金しか知りませんが今ではかないませんね。
地元がらみだとヴォーグとかどうかなあ。

基本的には日常的に接することができることができればいいと思います。

将来、移住する可能性があるのでモリアイとかどうかなと思ったりするのですが、ロードバイクが多いようで。

でもまあ、よくわかりません。
影の師匠にもきいてみます・。
ただ、メジャーな東京都下のビルダーは
私的にはあり得ませんが・・

としさん どーも。
こちらでは初めまして。。。

私もパスハン欲しいかも症候群になっています。
フルオーダーだと時間がかかりそうなので完成車改造かオークションで物色中なのですがなかなか。。。。。

土曜日にハンドメイドサイクルフェアに行くつもりです。昨年はシルクでフレーム3分割のツーリング車が展示していて面白いなと思いました。ただTOEI車が完成したばかりだったので食指は動きませんでしたが。。。

アメリカのサーリーやソマのシクロクロスのフレームを使ってパーツをアッセンブルすればちょっとユニークなツーリング車ができるかもしれません。

haraさん、こちらでははじめまして。
今日は夜更かししています

土曜日お会いするかもしれませんね(依然として適当にサイクリングに行く可能性もありますが)

そうですね、いろいろなバリエーションがあるみたいで
悩んでしまいます。
私はいまのツーリング車がどちらかというと山方面に行くと思います。通常の舗装路ツーに何かほしいなという感じです。

 atsさん、まぎわらわしい書き方ですみませんでした。某ASさんというのは優しいatsさんじゃなくて、アニマルすど○さんのことでした。
 ちなみにフロントも交換しましたー!

すみません、私も申しました。
とりあえず右の頬を出したいと思います(笑)

とりあえず明日atsさんとハンドインハンドじゃなかった、
ハンドメイドショウにいってきます。

高地さん、追記です

福島ですが(フォーラムだと連続発言になってしまうのでこちらに書きますが)、福島駅から渡利の橋から渡ったあたりの小さな山から見える吾妻連邦がきれいだったと記憶しています。その小さな山の名前は忘れました。秋山庄太郎が桃源郷と称えていました。当時は静かでしたし、まあ冬だし静かでしょう。あと、途中の飯野町の集落が土蔵の風情がよかったような。

 福島情報ありがとうございます。
 FCYCLEは、別に殊更フォーマルな発言じゃないといけないわけじゃないので、あちらでも全く構いませんよ。むしろ発言数が増えて、管理者としてはウレシイです。

 は置いといて、福島はかつて中学時代の某友人がとある事情で1年住んでいました。そのマンションがちょっとコミカルな形で、1階に焼き肉屋も入っているため、仲間内では未だに語り草になっています。福島スタートにしようと思ったのにはそのマンションを再訪し、外観を撮影するという目的がありました。
 しかし、ルートラボで(業務時間中に)線を引いてみたところ、雪道サイクリングとしてはかなり距離がある事がわかり、ちょっと引いています。

あ、はい、了解です。ちょっとうすぼんやりしたことを書いてしまったので、何となく遠慮してしまいました。

福島出発未定の件了解です。また来週ですね。


コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自転車ほしいかも:

« 犬越路 (2011/01/15) | トップページ | 奥多摩 浅間尾根 »