飛行機輪行
飛行機輪行。
福岡、天草、千歳、女満別、釧路、那覇、石垣、高知、小松、八丈島で利用してきました。
旅費がかかってしかたありませんね。
かなり前に旅程を決めてマイレージで予約すればいいのでしょうが、
なかなか早めFIXができないもので。
近郊の場合は株主優待券を使っています。
使うといっても、1年に1,2回だけど(^_^;)
普通運賃のレギュレーションなので変更や取り消しも融通が利きます
(この点は最近やや改悪されて3日以内に購入しないといけなくなりましたが)
ただ、普通運賃の半分はかかるわけで、
沖縄などの遠隔地では普通運賃自体が高すぎてお得感はありません。
西日本だと高知、島根あたりまででしょうか。
東日本だと東北まではお得感はありますが、北海道だとちょっと微妙かも。
普通運賃が2万円程度の比較的近い区間、
あるいは、片道は飛行機で帰りは電車パターン(あるいは経路を決めない)なら
使う価値はあると思っているところです。
私はカレンダー通りのお仕事体制。有給や夏休みなどは一切ありませんが、休日前日、夜の飛行機での移動も可能なので、ソロツーリングは前泊パターンも多いです。そうすれば翌日朝から現地で動けます。復路、輪行準備でセカセカするのは嫌いなので、遠隔地だと寝台など使うことも多々あります。復路を平日朝の飛行機にすると自転車持って羽田から移動するのがおっくうかも。いずれにせよ月曜日朝帰りでもOK。この点は自営業のよさでしょうか。
ちなみにこんどの連休利用予定区間の運賃は、
普通運賃20,570円
株主優待10,370円
特割17,970円といったところです
早割などもあるのかもしれませんが、早く旅程が決められないので
決まったころは早割の販売期間が終了していることが多いようで。
悩ましいです(^_^;)
« 初めての泊りがけサイクリング(やや修正) | トップページ | 山形ツーリング 六十里越え-朝日連峰麓(古寺鉱泉)2011/09/17 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 輪友の訃報(2023.10.25)
- 久しぶりに湯治 (山歩き)(金峰山 瑞牆山)(2023.10.02)
- そろそろ自転車モードに+物欲爆発(2023.09.09)
- 玉川温泉3回目(山歩き)(乳頭山)(2023.07.04)
- 南伊豆から西伊豆へ1泊、3年ぶりくらいにハンドメイドバイシクル展行った(2023.01.21)
« 初めての泊りがけサイクリング(やや修正) | トップページ | 山形ツーリング 六十里越え-朝日連峰麓(古寺鉱泉)2011/09/17 »
コメント