初めての泊りがけサイクリング(やや修正)
初めての泊りがけのサイクリングは中学2年から3年にあがる春(1979年)だったかなーと思いますが、詳細は覚えていません。日記や写真もないのです。
例の友人(以後D君とします)と、サッカー部のK君と、私の3人。箱根に行きました。箱根早雲山のユースホステルに手紙を出して予約OKのはがきをもらいました。手紙を出すのは私の役割。計画・・といっても平戸(戸塚区)で国道1号に出て小田原に出て、箱根を登って・・・というくらいでしたが、私たちは音楽の時間(当時は教室が荒れていて、特に音楽は男の先生でしたが授業が全く成立せず、騒ぎまくる悪タレどもの片隅で、地味な私たちはひっそりおしゃべりしていました)、騒然なばかりでどこか空しかった2年生生活が終わったら、箱根に泊りがけで行こう!!と誓っていたのでした
スタートは例によってD君のお母さんにさんざん悪態をつかれて彼の家を出発!そのときは丸石エンペラーでも日米富士オリンピックでもなく、みなふつうの、たとえばピカピカ方向指示器のついているような自転車です(私は方向指示器は外して、ご丁寧にもたたきつけて破壊しました
)
国道1号線を西へ西へ。やがて西湘バイパスへ(笑)車のクラクションや怒声に「チャリはダメだってよー」と気づいた私たちは次のインタ-チェンジで降りて、箱根路へ。箱根の坂は馬でも越すというものの馬力がなかった僕たちは、休み休み。細かい経路は覚えていませんが、箱根早雲山に到着
ユースホステルではもちろん最年少。当時は若い泊り客(大学生ぽい)が多く、結構親切にしてもらった記憶が。障害を抱えた妹さんを連れた碧眼の美しい女性にはその後、修善寺のユースホステルでもお会いしました(美しいことももちろん、ハンディのある妹さんを連れて再三旅行していたことに感動したのでした
向こうはもちろん覚えていないでしょう)。ミーティングではみなさんにも親切にしてもらいましたが、ちょうど、社会への斜め目線に染まっていた私たちには、彼(女)らの屈託のないはしゃぎようにやや違和感が残りました
翌日はそのまま下って、家に帰りました。D君宅ではラーメンが待っていてこれが永遠のワンパターンの始まりでした(笑)達成感はありましたが、次の瞬間、今度はどこそこ行きたい!とか、もっと軽くてカッコイイ自転車が欲しいな
とか思っていました。
ということで地味ですが、はじめての泊りがけの思い出でした。
私にとっての当時のサイクリングは、遠くへ行きたいという素朴な動機よりも、親とか学校とか社会とか、うっとおしい現実や自分を抑圧しようとする他者から逃げ出したい、自立したい、という気持ちが強かったように思います
ちょっと前の新聞の投書欄、クラスの仲間と小田原に自転車で行って楽しかったという、横浜の中学生の投稿がありました。文面からわくわく感が伝わってきてついつい微笑んでしまいました。いつでもそんな気持ちでサイクリングができればいいですね。
« 熊野古道(中辺路&大雲取越)と3社巡り2011/02/05-2/6*2011/09追記 | トップページ | 飛行機輪行 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 南伊豆から西伊豆へ1泊、3年ぶりくらいにハンドメイドバイシクル展行った(2023.01.21)
- 伊豆の北条氏ポタ 本年もありがとうございました(2022.12.30)
- 湯治など(2022.12.08)
- 1年8ヶ月ぶりの輪行(増富温泉へ)+2日目買い出し武川ポタ+3日目みずがき自然公園周回(2022.10.30)
- (歩き)釈迦ヶ岳(+護摩壇山)+ローソク温泉10/16-20(2022.10.21)
コメント
« 熊野古道(中辺路&大雲取越)と3社巡り2011/02/05-2/6*2011/09追記 | トップページ | 飛行機輪行 »
(*゚ー゚*)はじめまして
青森県の国道101号線をググって辿り着きました。
初めての泊りがけサイクリングを読ませていただいて、非常に近いか同じ年齢の方だということが判り、つい、コメントを入れさせて頂きました。
凄く沢山の場所に行ってらっしゃるんですね。
しかも、凄い上りを・・・・見習わなきゃなりません。
たまに寄らせて頂いても良いですか?
それでは、また。
投稿: 3号 | 2011/03/03 15:35
3号さん、こんにちは。はじめまして。
同年配の方なんですね。
さっきちらっと訪問(のちほどまた)しましたが
私も一時期東長崎と椎名町の真ん中に住んでいました。
ももざわ不動産のももざわ荘。いまもあるのかなー
国道101は私も1回だけです。また行きたいです。
あそこは登りはなかったかもしれません(笑)
これからもよろしくお願いします。
投稿: とし@鎌倉 | 2011/03/03 18:06
訪問ありがとうございました。
今、レスを書いてから来てみたのですが、この辺にお住まいだったのですか・・・・文字を見て、正直、飛び上がりました。
私も頑張って、ツーリングネタをアップしなきゃですね。
私、鎌倉大好きなんです。
材木座海岸のサーフショップ2階の「SEEDLESS BAR」には、たまに呑みに行ってました。
投稿: 3号 | 2011/03/03 23:04
こんにちは
3号さんは波乗りもなさるのですか。
昨日あたりは結構いました。わかめも干していましたね
ツーリング記録、自転車ネタのUP,楽しみにしています!
*ももざわ荘「3号」でした(笑)
投稿: とし@鎌倉 | 2011/03/04 06:11
こんにちは。
波乗りですか・・
私は、サーファーというより、ドランカーですね。
でも、最近めっきり量も減り、呑まない日のほうが多いんじゃないでしょうか。
『seedless bar』は、朝方まで呑んだときの景色と、店を出たときの風の気持ち良さが忘れられなかったりしています。
とし@鎌倉さんは、ロードも乗られているんですね。
やはり、毎日走って、日頃から鍛えているんですか?
投稿: 3号 | 2011/03/05 12:36
3号さん、こんにちは
朝まで・・って以前の話ですよね?^^
ロードも持っていて(というか当初ロードだけでした)、
以前はロングライドのイベントにも(ブルベにもちょこっと)
行ってたのですが、最近あまり乗ってなくて・・・
毎日は・・さすがに乗っていません
平日さぼって乗ることもありますが、海を見に行く程度です。
鍛える・・・という自覚は100%ありません(笑)
どうしても海を見たくなりますね。毎日でも飽きないです(笑)
投稿: とし@鎌倉 | 2011/03/05 21:15
ワクワク感っていいですねぇ。
ボクもツーリングの前にこのワクワク感があります。
投稿: ぼく@ハヤマ | 2011/10/02 09:16
ええ、8月ごろそれがちょっとなくなっていたのですが
3週(末)休んだらもとに戻りました~
投稿: とし | 2011/10/02 23:31