「ヤングジェネレーション」(BREAKING AWAY)映画
みなさんにとって自転車にまつわる映画といえば?
意外に思われるかもしれませんが、私にとってはなんといっても「ヤングジェネレーション」(1979年。日本での公開は翌年の春だったかと)がその代表です!むかし劇場で観ました。最近、DVDが安くなっていたので購入していたのですが、日曜日にまた観てみました。
あらすじは・・
インディアナ州の石切りが主な産業の小さな町。大学へ進まなかったマイクたち4人組は、大学生とケンカばかり。イタリアかぶれの自転車少年デイヴが女子大生キャサリンに恋したことから、インディアナポリスの自転車レースに挑戦することに・・・
ストーリーはシンプルだけど、多くの場面が実に秀逸なんです。
悶々を抱えつつ所在無げに寝ころぶ4人。次々と石切り場跡にできた池に飛び込む夏の日。
夜。女子寮の前でセレナーデ歌ってるところ。
大学で、仲間のひとりがチビと言われて逆上する場面。
チンザノロゴのトレーラートラックにピッタリついて走り、
運転手が走行速度を指4本で教えてやってるシーン。
イタリアの選手に空気ポンプで転ばされるところ。当時真似しました(危ないです(^_^;)
レースに出る前にどっかから調達してきたピスト(?)を真夜中に調整している表情とニップルまわす音。
どれもこれも印象に残っています。
ラストはベタな結末ではあるけど、いつみても「やったー」と言いたくなるような、
そんなさわやかな、ステキに単純な映画です。
自転車レースの場面は突っ込みどころ満載という人もいるかもですが、揚げ足取りは野暮というもの。自分たち流に楽しんじゃうよ!という雰囲気が楽しくて最高です。
ってこんな絶賛しちゃっていいのかなあ。ま、いっか。
« 八溝山、久慈川源流へ | トップページ | 奥鬼怒林道 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 身体オーバーホールひと区切り&塔ノ岳(2025.03.15)
- 久しぶりに自転車に乗った(2025.02.09)
- 活動はひと休み&医療日記(2025.01.24)
- 車にぶつかった(2024.09.05)
- 槍ヶ岳延期(2024.08.19)
昔、映画館で観ましたよ。
映画のパンフレットもまだありました。
しかし、内容はすっかり忘れています。
今度レンタルします。
投稿: ブリッジ | 2011/11/14 21:02
ブリッジさん、こんにちは。
おお!パンフもお持ちとは物持ちがいいですねえ。
いま某さんに貸しているので又貸しOKです
投稿: とし | 2011/11/15 06:58
ヤング・ジェネレーションでググってたどり着きました。
私もこの映画大好きです。この頃のエッチな青春映画でも無く、結構地味な映画ですけど記憶にずっとありました。がんばれベアーズの影響かジャッキー・アール・ヘイリー好きでしたねぇ。今はスキンヘッドで凄み増してるみたいでビックリwww
ちょうどLDをデジタル化するのをしてまして、今、HDDレコーダーに15年振りくらいで見ながら落としてます。いや~映画ってホントに良いもんですね・・・水野晴郎さんが良いそうです。^^
投稿: あっちゃん | 2012/09/19 01:24
あっちゃんさん(とお呼びすればいいのかな?)
コメントありがとうございます
最近、TOHOシネマズで再上映されてました。エッチな青春映画のほうはパッと浮かばないのですが(フィービーケーツやブルックシールズはちょっと後だったかも)、おそらく同時期にクレイマー、クレイマーやってました。やはり(できれば)映画は映画館ですよね。映画館を出た時の町のざわめきや匂いがいまも思い出される気がします。
投稿: とし | 2012/09/19 14:53