八溝山、久慈川源流へ
文化の日。八溝山と久慈川周辺へ紅葉サイクリングに行ってきました
那須連峰側の西口とちがって那須塩原の東口は錆びれています。ステーションホテルの窓からがら空き夜汽車がすべり出る♪などと口ずさんで待っていましたが、誰も来ないので西口へ行くと集合場所はそちらだったようです。補給などして出発。
八溝山へ!
久慈川沿いの紅葉も期待できそうですね
写真でわかりにくいですが、しばらくおみかけしないうちに錆びが進んでいました。
八溝山到着です。八溝山(やみぞさん)は、茨城県・福島県の県境にある信仰の山。標高1,022m。 豊作祈願の神である八溝嶺神社が、八合目に坂東三十三箇所の二十一番札所である日輪寺があり、数年前には南麓からロードバイクで登ったことはあります。(今回は西側から)
シュールな展望台を登ると、今日はやや霞んでいますが、360度の展望です。
今日は北麓の久慈川の源流へ
ちょいと荒れていますね
天気は回復してきたよ!
林道を進むとともに見事な紅葉に
風雅です。
この先工事中(復旧までにだいぶかかりそうでした)で、久慈川林道はここで撤退。大森林道に迂回して戸中峠下に出て棚倉へ。楽しい紅葉サイクリングでした!
« 今年もなんだかんだよく出動 | トップページ | 「ヤングジェネレーション」(BREAKING AWAY)映画 »
「北関東(群馬 栃木 茨城)」カテゴリの記事
- 日光から沼田(2020.10.22)
- 土呂部+下方修正で下今市へ 杉並木で蘇る記憶(2020.10.19)
- 八郷ポタ(2020.03.22)
- 須坂から毛無峠、やむなく中野へ2019/08/24(2019.08.26)
- 白米鉱泉から高萩(阿武隈オフ)(2019.01.22)
お疲れ様でした~☆
きれいに輝く黄葉でしたね。
写真一枚勝手に拝借しました。
投稿: ats | 2011/11/05 17:15
お世話役ありがとうございました☆
写真どうぞどうぞ。
荒々しさのない、上品な林道でしたね。まさに癒し系です
またよろしくお願いします!
投稿: とし | 2011/11/06 05:35