サイクリングと健康
題は大げさですが内容はいつもの散漫な日記です。
2003年ごろサイクリングを始めてから
*肩こりがなくなった。
*体重が減った(ほかの要因もあるかもですが)
*よく眠れるようになった。早起きが苦にならなくなった
が改善点。
一方、
*腰痛
*健康診断のたびに心肥大を指摘される
が強いて挙げればよくない影響、といったところです。
(腰痛についてのエントリー1 2 3 健康診断についてのエントリー 1)
腰痛はここ1年半くらい少なくなりました。
(電車での立ちっぱなしは今もツライです!)
心肥大もここ2年指摘されなくなりました。
ロングライドの類をしなくなったのが大きいでしょう。
でもロードバイクが再び手に入れば
ロングもやりたいと思ってますよ。
腰痛はポジショニングの問題もあったと思います。
ストレッチも(ヨッパーで帰宅した時以外は)やってます。→コチラ
確かFサイクルのメンバーに教えてもらったんだと思います。
今回(11月)の健康診断は
腐れ縁の腎臓結石や胃や胆のうのポリープなどいくつかの指摘を除けば、
数字も良好!肝機能もなぜか改善(笑)
私事?ですが2003年ごろに比べるとお仕事が大きく減っているのですが
そのような状況にも関わらず諦観?も生じていて、
それが心身の健康にプラスに作用しているかもです(^_^;)
まあ、コインの表と裏というか、陰極まれば陽極まりというか、
そんなようなものです(謎)。
でもサイクリングが心身の健康に大きく寄与していることについては、
疑いようがありません^^
いまとなっては健康のためという所期の目的も薄れ、サイクリングそれ自体が目的化しつつありますが、ありがたいことだと思っています。
明日は箱根方面の紛らわしい名前の山々に(自転車で)行くつもりなのですが、激晴れ富士に期待!
準備もおおよそ終わったので少し仕事もしながらこうしてくだらぬ一文を書きつけて電脳界のトラフィックの増加に拍車をかけているというわけです。
ということでたまたまご覧になった皆さんも楽しい週末をお過ごしください。
« タイヤ交換 | トップページ | 明神ケ岳、明星ケ岳 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 塔ノ岳(2020.06.22)
- 最近(2020.03.19)
- 皇帝よ さらば(2020.02.10)
- 御荘から宿毛2020/1/13(外泊 高茂岬周回 深浦 )+雑感(2020.01.27)
- 宇和島から御荘2020/1/12(遊子段畑 津島から小岩道)(2020.01.23)
« タイヤ交換 | トップページ | 明神ケ岳、明星ケ岳 »
コメント