三崎 かぶと焼き
お近くだったので
参加させていただきました。といっても海外旧車 (全体像を把握していない私にはこの表現が正しいのかどうかわからない(^_^;)TOEIも数人いました。快速スポルティーフ欲しいけど1年半などと言う話をお聞きすると、もともと新車にこだわりがなく気変わりやすい私にはオーダーは縁がないかも(^_^;) 閑話休題) オーナーの集まりで、私のようなものにはやや場違い(笑)かつ横着にも先週のいでたちのまま、フラットバー、泥除けなし、正装の場に半ズボンで現れた気分と言う気がしないでもない(^_^;)
ソレイユの丘から三戸浜、油壷へ。最近できたソレイユの丘はともかく、三戸浜、油壷ともかつては華やいだリゾート。旧車な方たちに似つかわしい?ちょっと斜陽でアンニュイなスポットです。まあ、個人的には特に恩恵を受けなかったバブル時代ではあるものの、つぶれたリゾート施設へ降りる草ぼうぼうの階段や、けだるく静かなヨットハーバーにも濃厚な味わいを感じる、人生午後4時の私です。
諸磯経由で三崎へ。冗談はともかく三浦もゆっくり走れば結構味のあるところで、自主トレのような走りでぐるっと一回りばかりではもったいないエリアです。
三浦にはニースだってあるし。
磯はお味噌つくりにも役立つし。
あまり近くでは写しませんでしたが、道楽な自転車が並ぶとまさに壮観でございました。
三崎館かぶと焼きもそうだし、刺身や酢の物、おまけに欠席のお隣の方のもちょこっといただいたりして、腹いっぱいで死にそうでした
おまけに陽射しもでてきて、昼寝したくなりました(^_^;)ハハ
城ケ島。公園で震災発生からちょうど1年を迎えました。
自転車乗ってあちこちでかけることができる者は幸せですね。
その後、岩堂山経由で三崎口へ 。
三崎口で多くの方が輪行。他人様の輪行をしげしげ眺めるのはめったにない(しかもこの車種で)ので、大いに勉強させていただきました。ありがとうございます。みなさん、さまざま工夫をされているし、動作にも無駄がなくて、奥深さや長年の蓄積を感じました。
「ポタリング(県内や近県)」カテゴリの記事
- ささやかに走り初め(浦賀 芦名)(2023.01.04)
- フェリー欠航で房総に渡れず+ノートンは再ドック入り(2022.12.18)
- 畠山氏比企氏を埼玉で辿るポタ+ノートン引き取り(2022.12.12)
- 久しぶりにノートン(再塗装)追記 +湯治(2022.09.16)
- 25000図鬼泪山ポタ3/7(しばらく更新休みます)(2021.03.09)
ひとりでは食べられない(注文できない)ご馳走ですね。
三浦も良いですね。
投稿: すどう | 2012/03/12 19:06
ええ、かぶと焼きは数人でも多いですね(ほかのメニューも食べたくなるし)。地元ですが三崎館は初めてでした。こういうところは1人では入れないですから。
三浦半島もなかなか探索しがいがあります。
投稿: とし | 2012/03/13 06:23