追分ソーランライン(岩内から島牧、せたな島歌へ)2012/0504
せっかく5時前には起きたのにやはり、窓の外は雨♪肩を濡らした君はドアの向こうに立っていませんがとりあえず朝ご飯です。お母さん(そういえば宿の主人は一瞬しかみかけなかった)におにぎりを作ってもらって、雨でぐずぐずしつつけっきょく8時出発。
宿の前はすぐ海。わが国で最後の?稼働原発となった泊原発も見えます(写真で見えるかなあ?)
小降りになったり本降りになったり。時折雨宿りしつつ淡々と走ります。
かつては少しは知られた温泉街だったはずの雷電温泉もすっかりさびれて見る影もなく、私も素通りしちゃいました。岩内温泉の方が元気そうです。雷電温泉付近は長いトンネルが多いので前後のライト、特に追突対策は必須です。
寿都に入ってまもなく鰊御殿(↓)で雨宿り。ここは宿泊もできるそうです。 おかしなことを申しますが、軒下の雨宿り、私は結構好きです。何かロマンチックなことが起きるような気がするのです。もう人生午後4時なのにバカですね~
低気圧で道内は中山峠が崩れたり、内地も大変だったようですが、そんなこともつゆ知らず。
歌を棄てるなんて切ないなあ。雨よ雨よ激しく・・・夜通し降り続け♪とやけになって口ずさみながら。道が基本的に単調なのでね。雨の歌でも歌わないとやってられない。
ヒコーキに乗るときは禁句です↓それにしてもどういう意味?
なんだかんだ言って雨の方はまだいいのですが、時折強くなる向かい風が自転車にはつらいですね。弁慶様のような強さがあれば!
さて、現実逃避ばかりしてないで今夜の宿を・・・・せたなあたりの民宿に電話してOK。7,000円?ちと高いけど、まあいいか・・・料理が良いのかな?期待しよう!
河川も濁ってきました。 そうそう、江の島がありました!著者近影
晴れている日なら波光煌めく美しい砂浜だと思います
浅瀬で釣りしているけど危なくないのかな・・・??
モッタ温泉。海が見える温泉です。夕陽を眺めながら一風呂浴びたいなあ!(今日はないものねだりが多い(^_^;)
標高290mに灯台があるらしい。でも、今日は登る気なし。さっき、地元のおじさんに「このあたりは今年はクマが出てるよ~」と脅されたし。
ということで今日も5時に宿到着!せたなの街中ではなく、せたなより8kmほど手前の「島歌」という集落でした。漁師の宿。経営者は71歳で、宿を始めて24年とか。ん、ということは今の私と同じときに始めたのですね。私ももう一花咲かそうかな!(単純)
ビール1本おまけしてくれました。ありがとうございました。酒も飲め・・・・とのことでしたが、翌日も一応早起きしようと考えたので、酒はやめときました。一応独り旅だと自制できるんです。ああ、でも頂いとけばよかったかな!ではではおやすみなさい。
今日のルートは・・・・・・かなり単純ですが。
« 追分ソーランライン(積丹)2012/05/03 | トップページ | 追分ソーランライン(北檜山 乙部 江差 上の国)2012/05/05 »
「北海道(2020年まで)」カテゴリの記事
- 2020北海道秋 9日目 事実上最終日 9/26 中富良野-桂沢湖-栗山-千歳(2020.10.11)
- 2020北海道秋 8日目 9/25 旭川-十勝岳望岳台 中富良野(2020.10.10)
- 2020北海道秋 7日目 9/24羽幌、幌加内、江丹別、旭川(2020.10.10)
- 2020北海道秋 6日目 9/23 天売島から焼尻島、羽幌へ(2020.10.08)
- 2020北海道秋 5日目 9/22遠別-羽幌 天売島へ(2020.10.07)
« 追分ソーランライン(積丹)2012/05/03 | トップページ | 追分ソーランライン(北檜山 乙部 江差 上の国)2012/05/05 »
コメント