ちょっと九十九里へ
日曜日、ちょっとだけ
遠くの海を見たくなって房総へ。
といってもいつものフェリーではなく、休日おでかけパスを使って、御宿へ。ちょっとした勘違いをしていて(休日おでかけパスの範囲は茂原までだったらしい)改札で570円払って外へ。
自転車を組み立てて9時過ぎ駅出発。御宿では2,7のつく日に朝市をやっているとのことで行ってみたのです。出店は6店くらいかな・・・ちょっとさびしい。聞くと高齢化が進み後継者もいないとか。お魚関係の人が勝浦の朝市に出向いているという事情もあるらしいが・・・・。この店で豆とあさりの漬物をおみやげに購入。(後日、あさりは酒のつまみとチャウダーに化けました)
御宿の海。近所のおじさんと波乗りが、
お「ここは駐車禁止だよ!」
波「僕の車じゃないよ」
お「警察に電話するぞ」
波「・・・(受け流す作戦)」
などとバトルしていました。
ちょっと内側に入ると海からすぐ近いのに内陸な感じ。
釣師海岸とか。房総にもこんな切り立った断崖があるのですね。
寄り道しているうちに11時近く。電車で3時間半移動しているうちに腹が減っていたのでした。大原の漁港で刺身定食をいただきました。
東浪見あたりからサイクリング道路があるようなので行ってみました
海沿いのサイクリングロードにありがちですが飛砂で埋まっていたり、水たまりが続いていたり。ガードなしの自転車だと服が汚れてしまいますね
砂で進まないので堤防の上?を走ってみましたが(上の写真の左のガードレールのあたりがサイクリング道路のようですが砂で埋まっています)おっかない。
やがてあきらめてちょっと内陸の道へ。
このあたり、海に並行して道が何本もありますね。
飽きるとまた海に出てみたり。
サイクリングロード?
↓自転車道はこちらでした。有料道路沿いです。なんだか味気ない。かといってあまり生活圏内だとランナーや犬の散歩道と化したりするだろうから、サイクリングロードというのもなかなかむずかしいものですね!
大学時代の合宿(もちろん自転車部じゃありませんよ。ブドウです。食べるヤツじゃなくて技をかけるヤツです。練習きつかった)でこのあたりに来たような・・・28年前のこと。前期試験が中止になったキャンパスを後にして、青春爽やか北海道サイクリングを謳歌していたのに、終盤ゆううつになってきたのは、旅が終わると合気道の合宿が控えていたのも一因だったかもしれない。
プールは夏でも営業している様子はなさそう。さびれたのでしょう。白子あたりのテニス村もきっと今では青春の残滓を追いかける高年齢元気者の楽園になっているに違いない。
もどらぬ時代への追憶とともに北風も出てきて、なんだかモチベーションが下がってきた。
そんなときはヒコーキを見るに限る。北風時は海から着陸アプローチだったはず。
ということで蓮沼まではがんばって走りました!
次から次へと成田空港に降りていきますね~どこの国から来たんだろう?と考えたり、無駄のないシルエットにほれぼれしたり、手を振ってみたり。
海と飛行機を見ているうちに雲が垂れ込めてきて、体も冷えてきました。まだ2時過ぎだというのに冷え込んできた感じ。先週走った高知では日暮れ時まであったかかったっけ。
ここから飯岡まで22km。犬吠崎まで行くと暗くなりそう。
ということでこれ以降はまた次回。
成東(休日お出かけパスの適用駅)まで適当にくねくね走って帰りました。
↑きっと藪医者だな(笑)釘も刺さってるし。歯が抜けそう。
九十九里はツールドちばでこのあたりを走ったきりなので久しぶりに自転車で走りました。(中学生の時に房総1周しましたがYH宿泊の国道サイクリングでした)
単調な海岸線に見えて結構いろいろな表情があって楽しかったです。
ルートラボは途中やや記憶だよりです
「千葉」カテゴリの記事
- 保田見、山中林道、千枚田、法明-大崩、江月12/20(2020.12.22)
- 長浦から久留里(上総)12/13(2020.12.14)
- 再び房総(嶺岡中央林道を軸に)(2020.05.31)
- フェリーで金谷へ(南房総快走)(2020.05.25)
- 久しぶりに房総へ(金谷元名は撤退 山中・大山林道 法明大崩)2020/02/15(2020.02.16)
また海が見たくなりました。
先週末に行ったばかりなのに・・・
投稿: すどう | 2012/12/05 19:51
毎週、毎週では膝を壊しますよ。
それにしても、ナイスないい看板ですね~(笑)。
投稿: ats | 2012/12/05 21:56
すどうさん、
千葉県行きました!(房総も千葉県ではありますが・・)
しぶとそうな?たたずまいの家や田園が気にいりました。冬の間にまた近辺におじゃまします。
投稿: とし | 2012/12/06 06:56
atsさん
膝や腰は気を付けないといけないですね。毎週走るために?距離は短め&早じまい&課題は果たさない(笑)にしてツライ余韻を残さないようにはしています。
看板、どんな漢字なのか気になりました・・
投稿: とし | 2012/12/06 07:06