今週は
というのは嘘で、ご近所でした(AHN切通しです)。
今週は大弛へいこうかなともくろんでいたのですが、少し疲れたのか歯の痛みが出まして、金曜日の治療の際に麻酔を使ったこともあって遠出はやめました。
カチッとした予定であれば出かけるところですが、次週の3連休もあるし、無理せず墓参りと近場の散歩にとどめました。
窓を明けると風が結構涼しく、ついつい家で過ごしてしまうという面もあるのですが、少しは暑さ慣れしないと・・
ということでいくつかの寺や庭園を周ってきました(上の写真は妙本寺です)
↑結構知られているようですが、中に入ったことがありません。(浄妙寺の敷地にあります)
(↑写真では庭園の色が飛んでしまっていますが、枯山水の庭です)浄妙寺の茶室で抹茶と美鈴の生菓子をたのしめるので、機会を見つけてゆっくりしたいと思います。
« 大名栗 | トップページ | 大峠 真木小金沢線 »
「地元あれこれ」カテゴリの記事
- イチョウを見に行った(2024.12.09)
- 三浦海岸の河津桜はそろそろ(2024.02.14)
- 祇園山ハイキングコース再開(2023.12.08)
- 小田原(自転車) 大山(山歩き)(2023.03.31)
- CT検査通過とごほうび +河津桜(2023.02.26)
コメント
« 大名栗 | トップページ | 大峠 真木小金沢線 »
切り通し、良いですね。確か7箇所位ありましたっけ?
担ぎの練習にもなりますね。
投稿: すどう | 2013/07/07 07:00
すどうさん、こんにちは。切通しは七口とされていますが、山中と言えるのは朝比奈、名越でしょうか。(化粧坂も?)朝比奈はSPDだと石で滑りました。
亀ヶ谷、極楽寺は車道となっていて、大仏はどう入ったかな・・巨福呂坂は八幡さんの裏あたりですがまだ探索したことはありませんです。
投稿: とし | 2013/07/07 17:10