プチ走り納め
身の回りの諸々で走りおさめらしい走りはしていません。
節目にお隣の横浜に墓参りに行くのですが、きのう、例のごとく尾根経由で行ってきました。
ふだんは径だけ見ていますが、名越切通のあたりは斎場やごみ焼却場があります。市内にはもう1か所住宅地近くにごみ焼却場がありますが、そちらは来年廃止になり、こちら1か所だけ残るのだそうです。世界遺産候補地の1つの現実です・・・・・・・寺社に守られていないこの区域。世界遺産に立候補しているから、宅地開発は免れているとも言えるのかもしれません。
このあたり猫がたくさんいるけど、どうやって生計をたてているのだろう。
名越にやたらに行を使ってしまったけど、切通しから法性寺を経てハイランド(住宅地)に降り、朝比奈切通し(↓)、釜利谷、氷取沢からハイキングコースを円海山へ。
円海山から峯に降りるともう洋光台です。目的をすませて、今度は港南台の団地から円海山へ。円海山にて(↓)
ハイカーもいるので乗りっぱなしというわけにもいきませんが、ほぼ乗って行けます(↑)。今日は天園休憩所から瑞泉寺に降りて帰りました。
このコース、横浜側からのアプローチのほうが何かとスムーズです。瑞泉寺に降りてからも衣張山、名越切通と冬のプチ山サイを楽しめると思います。健脚な人だと物足りないでしょうから、さらに逗子、横須賀、三浦方面に歩を進めても良いでしょう。
今年はツーリング日数は44日だったので、去年の68日より減りました。自転車は増えたけど(^_^;)来年はもっと走ろうと思います。
つたないブログをご覧いただいたみなさん、ご一緒したみなさん、本年もありがとうございました。皆様どうぞよいお年をお迎えください。
「地元あれこれ」カテゴリの記事
- 神頼みサイクリングも一区切り?(2025.03.19)
- イチョウを見に行った(2024.12.09)
- 三浦海岸の河津桜はそろそろ(2024.02.14)
- 祇園山ハイキングコース再開(2023.12.08)
- 小田原(自転車) 大山(山歩き)(2023.03.31)
いいですね、鎌倉の切通し。
確か、7箇所位ありましたね。
プチ山サイですね。
そんなこんなで、今年もお世話になりました。
来年も遊んで下さいね。
投稿: すどう | 2013/12/30 16:31
私は今年は43日でした。来年はもっと走りましょう♪
部屋の中でのフレームカバーは、その本気度が伺えますね~ww。
来る新年も、峠に山サイに宜しくお願いしますね~♪
よいお年をお迎え下さい。
投稿: ats | 2013/12/30 20:56
すどうさん、あけましておめでとうございます。
切り通しは著名なのは7か所のようですが、
最後の写真のような無名?のもなかなかです。
今年もよろしくお願いします!
投稿: とし | 2014/01/06 09:19
atsさん、あけましておめでとうございます。
旧年中は濃いツーリング、ありがとうございました。
今年もあちこちよろしくお願いします!
投稿: とし | 2014/01/06 09:24