今年も
年末年始は自転車には乗らなかったので3連休が始動です。特に計画はない(伊予でも行こうかなと思ってましたが松山あたりでも雪が降るんですね、ということで実行に至らず)ので、近くの山に行ってきました。
逗子の二子山ハイキングコース(リンク先のコース通りに歩いたわけではありませんが)です。自転車も連れて行くのは初めて。徒歩で行ったのもずいぶん前のことで入り口に迷いまして結局沼間中のあたりから入りました(東逗子から行くのが現在の標準コースらしい)
二子山まで行かず田浦(梅林)にも抜けられるようですが、今日は葉山に雑用があったので素直に二子山へ。
南郷公園からの広い道に出て二子山(上の山)に出てさらに山道へ
10000図を見ながらのつもりでしたがちょっと道を間違えたり、枝でカッターシャツの肩を切ったりしつつ、長柄に降りてきました。
森戸川上流(下記の地点)に降りたかったのですが。まあいいや。
大山越えて葉山の海へ
がーん、途中で冬用の手袋を落としたことに気づきました。暑くなったのでザックの脇ポケットに入れたのですが担いだりしたときに落として気づかなかったようです。安くなかったのに・・・・・・がっかり。しかたないので帰りに逗子のヒラコサイクルでシマノのウインターグローブ(ゴアテックスなし)を買いました。
ということで年始はスロースタートですが、今年もぼちぼち自転車遊びを楽しんでいこうと思います。
「地元あれこれ」カテゴリの記事
- 7か月ぶりにヘロン号(2021.09.16)
- 退院から外来(IPMC確定)まで5/8-21(2021.05.31)
- 鎌倉自転車散歩 長谷から江の島編(2019.03.08)
- 鎌倉自転車散歩北鎌倉編(2019.03.06)
- 鎌倉自転車散歩 小坪大町編(南東部)(2019.02.28)
としさん ことしもよろしく
私も初乗りで、いわきの山中に迷い込んでしまったのですが、冬は良いですね。マムシもスズ(メバチ)もいないし、やぶこぎしても草の実(種)も付かないし、、、ただ、朝夕が寒くて行動時間が短くなってしまうのが難点です。
投稿: 栗 | 2014/01/14 11:00
栗さん、今年もよろしくお願いします。
冬は蜂や蛇の心配もなく、当地では熊もいないので安心です。寒さが緩むと泥がつきやすくはなりますが。行動時間が短くなるのはまあ早く帰れということかなと(^_^;)解釈しているところです。やっぱり行動範囲が広くなる春が待ち遠しいですね。
投稿: とし | 2014/01/14 12:07