プチ花見散歩
土日どちらかで遠出するとして・・・土曜日はエンペラー号を引き取りに。行った帰りに金目川、鈴川、渋田川、寒川神社、寒川の公園、目久尻川、引地川などの桜をはしごしました。車が多くてやになる道も川伝いだと気持ちも和らぎます(時間はかかるけど)。
豚さん、いつもお世話になっております。どうか許してください<(_ _)>
ああ、すっかり桜酔いです。どこもかしこもソメイヨシノだらけ。昔からこうだったっけ?パッと咲いてパッと散るようにわが国民を洗脳してるんじゃないの?酔うととぐろを巻きたくなります。
役立たずの神様は硬い石がお好き
壊れたディレーラーとともにタイヤも700*28(パセラ)に交換しました。GWは4連休しっかりとれます(取ります)。今年は4日間、エンペラーでツーリングに行こう。タイヤを履きかえてバーテープも交換するとその気になったりしますね。不経済で困りますが(^_^;)
県道と234走れば2時間ちょっとで帰れるところ4時間半かけて帰りました。自転車ってのは、どう走っても小さな楽しみさえ見つければ限りなく楽しみが広がるものですね。
« 薩埵峠 宇津ノ谷峠 富厚里峠 | トップページ | 口坂本温泉から大日峠 打越峠 »
「自転車周辺、道具、装備」カテゴリの記事
- 四国斜め横断サイクリング 初日 宇和島から滑床渓谷(散策)、四万十川へ(2023.04.26)
- CT検査通過とごほうび +河津桜(2023.02.26)
- ノートン号引き取り(2022.12.23)
- フェリー欠航で房総に渡れず+ノートンは再ドック入り(2022.12.18)
- 畠山氏比企氏を埼玉で辿るポタ+ノートン引き取り(2022.12.12)
桜の花、やっぱりよいですね。ほっとします。
ぶたさん、気になります。養豚発祥の地でも、
あるのでしょうか。
投稿: すどう | 2014/04/07 22:01
すどうさん、こんにちは
そういえば、フリーデン(やまと豚というブランドの・・・地元の人しか目にしてないかもしれませんが)という養豚の会社が平塚のこのあたりにあります。そこと関係あるかどうかはわかりませんが。厚木とか、藤沢とか、地元豚も健闘していると思います。
投稿: とし | 2014/04/08 09:52