弘法山
ヘロン号を引き取り(リム交換してもらいました)に行った帰りに担ぎの練習を兼ねて
といってもたかだか150m程度の標高差を担ぐだけですが、弘法山へ。
こちらもほぼ葉桜でした。先週は賑わっていたことでしょう。
ウインク?
画像処理っぽい色合いですが、帽子をかぶっています。
鶴巻温泉までハイキングコースを楽しみました。たまに散歩の人が通るくらい。
登りこう配で、柴犬がものすごい勢いで私を追い抜いてジグザグ走って行きました。そのさまは、透明人間が操るバスケットボールが転がるようでした。しばらくするとそのバスケットボールが下ってきて私の横を疾風のように去っていきました。ご主人にリード離してもらった時の彼?の習慣なのでしょう。長生きしろよ
今年はいわゆる山サイはまだ1回も行ってません。いくつか考えていますが、どうなることやら。とにかく体を慣らさないと・・・
« 炭焼平山線 元沢金石線 | トップページ | 峡南サイクリング 2014/04/19 »
「ポタリング(県内や近県)」カテゴリの記事
- 久しぶりに自転車(曽我梅林)(2023.02.15)
- ささやかに走り初め(浦賀 芦名)(2023.01.04)
- フェリー欠航で房総に渡れず+ノートンは再ドック入り(2022.12.18)
- 畠山氏比企氏を埼玉で辿るポタ+ノートン引き取り(2022.12.12)
- 久しぶりにノートン(再塗装)追記 +湯治(2022.09.16)
雪のせいで僕も今年は未だパスハンがありません。先日行った山道は下りだけだったし。久しぶりに墓村から和見へ行こうかな。その前に今週末は関戸橋へひやかし。
投稿: INTER8 | 2014/04/16 02:02
INTER8さん、こんにちは
和見の狭いけれど広い空(矛盾した表現ですが)もいいですよね。
晴れて温度も上昇しているのでさすがに1000m以下は問題ないと思いますが、さてどこから行こうかな?と思案しています。
投稿: とし | 2014/04/16 06:36