« 小山から山中湖、鹿留林道 | トップページ | 城峯山 陣見山林道 賽神・釜伏峠 »

2014/09/24

正丸峠 刈場坂峠 堂平山

P9239605_640x480
秋分の日。往路だけ自走で奥武蔵方面へ

このへんはあまり行ったことがないので今日は奥武蔵入門編?で行こうと思いました。5時前に出発。いつものように厚木に出て、相模川沿い、法大拓大、高尾、秋川付近、青梅経由で。

中1日で疲れが残っていました。ダメですね~中6日5イニングが限度の脚です(^^;

P9239580_640x480
途中の旧満地トンネルにて。落書きがなかなか芸術的でした。まあ、この手の戯れにはまったことがないので、レベルのほどは知りませんが。

P9239581_640x480

小沢トンネル付近(10:10)。いっしょうけんめい漕いできたつもりだけど、ペースはちょっと遅いね。

P9239582_640x480
山伏峠付近。やっぱりこういう風景が好きですね。メジャーなルートを走っていることを忘れれば十分癒されます

P9239584_640x480
峠着(11:40)。山伏峠のしるしってこれだけ?

そういえば井川雨畑林道の山伏峠も天気がいいときに行きたいなあ。以前行ったときは真っ白だったもので。

P9239585_640x480
そして初の正丸峠(11:55)。昔昔、サイスポでよく目にした名前です。むかしはさぞや車が行きかったのだろうけど、いまはさびれた道をいくと間もなく正丸峠でした。

旧正丸峠は山道を30分ほどかかると、茶屋のおばさんに言われました。

P9239591_640x480
茶屋にあったのはなつかしい感じのステッカーです。私はこういうものに特に思い入れはありませんが、なんだか昭和っぽいのでパチリ。往時は購入する人も多かったのかもしれませんが、パルプとセロファンの浪費(笑)

P9239587_640x480
車道なのにペットボトル類が山岳価格でこれもまた昭和の商売でした。昭和といえば昭和40年男なんていう雑誌が出ているらしいけど、我々世代の浪費や知的怠惰を売り物にするのは恥ずかしいからやめてほしい(^^;

P9239589_640x480
さて、正丸峠を記念訪問したところで、刈場坂峠へ

P9239593_640x480
それまでと打って変って、この林道ではロードを見なくなりましたが、なかなかいい道でした。

P9239595_640x480
湧水もあるし、ときおり景色も開けるし。

P9239598_640x480
刈場坂峠着(13:11)

P9239600_640x480
移動販売のおじさんか客だかわかりませんが、定年過ぎて働いたら年金が減ったとさんざん大声で嘆いていて興ざめでした。もらえるんだからいいじゃん。

そそくさと立ち去ります

P9239601_640x480

大野峠過ぎて身の振り方を考えました。当初は丸山林道経由で横瀬でおしまい、と考えて丸山林道を1kmほど進みましたが、あまり美観の予感もせず、2時半くらいには駅に着いちゃいそうなので、もうちょっと走ってPさんのブログにあった堂平山に登って嵐山あたりまで走ろうと思い直しました。白石峠に降りて堂平山に登ります。

時間はまだありますが、峠伝いにゆくと、ひとつひとつの峠がコンパクトに感じられてちょっと味気ない感じなので白石峠から先は進まないことにしました。

P9239604_640x480
堂平山着(1428)なかなかの景色で浅間山あたりまでは見えました。甲武信ヶ岳や八ヶ岳方面は残念ながらみえませんでした。冬とか夜とか尚いいでしょうね。

P9239606_640x480

パラグライダーびと、気持ちよさそうに見えるけど、飛び立ってから視界から消えるまで意外に一瞬のことでした。

P9239609_640x480

白石峠から降りて東武東上線嵐山駅まで走り16:22の電車に乗って帰りました

距離と獲得標高もある程度こなして満足ですが、今度は往復輪行にして純粋にツーリングを楽しもうと思います。それに適した気候になってきました。

ルート

« 小山から山中湖、鹿留林道 | トップページ | 城峯山 陣見山林道 賽神・釜伏峠 »

埼玉 東京(島含む)」カテゴリの記事

コメント

こんばんは、「奥武蔵初級編」とは、ベテランなのにとっても以外。ステッカーってよく知りませんが、昔ご当地のペナント買って集めたことを思い出しましたが最近は見かけなくなったなあと思いました。

いえいえ、行ったことのない場所だらけの万年初心者です
堂平山、ぱぱろうさんのブログを参考にさせていただきました。もうちょっと奥も参考に行ってみようと思います。ところどころ掠ってはいるのですが、なかなか奥深いエリアですね

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 正丸峠 刈場坂峠 堂平山:

« 小山から山中湖、鹿留林道 | トップページ | 城峯山 陣見山林道 賽神・釜伏峠 »