« 厳道峠から綱子峠へ | トップページ | 房総 保田見林道 高宕林道 »

2015/12/08

横浜ぶらり

日曜日の出動はやめようと考えてましたが天気がいいので・・・

Pc061752_640x480
昨日のサイクリングの片づけなどして、9時過ぎに自宅出発。野島公園から海沿いをなぞります。

 

Pc061753_640x480
ひさしぶりにかもめ町に来ました。休日は車が少ないので(海釣り公園などはにぎやかですが)、自転車復帰したころ、脚力のなさに愕然としたり、ビンディングに不慣れだったりで、周回できるこのあたりで練習していました。10年ほど来てなかったので妙に懐かしい気もします。

 

出がけは青空でしたが、曇ってきました。

 

Pc061754_640x480
今年の黄葉はよくないという話をちらほら聞いていたのですが、マリンタワーのあたりはなかなか。観光客が多いという先入観もあって近寄らなかったのですが、やっぱりもっと近くに行ったほうがよかったかなあ。

 

Pc061755_640x480
港の見える丘公園に行ってみました。階段は誰も通りませんね。

 

Pc061756_640x480
観光客はみなとみらいと中華街に集中しているようですね。意外に静かでした。

 

ご存じの通り、このあたり見どころがそれなりに散在していて、芋洗いのような人いきれがない今日などは、そぞろ歩きが楽しいところです。

 

Pc061757_640x480
と、こんなところに私がこの前買った別荘があります。掃除がなかなか大変です。

 

小さいときはよくそんな冗談を言いつつ歩きました。妄想世界では別荘や妾がたくさんあって、固定資産税やお手当が払えずに銀河鉄道で夜逃げして駅の階段から転げ落ちてクラムポンになって死んでしまうのです。

 

戯言はともかく、元町公園のいちょうはなかなか見事でした。ウンチを踏まないようにそぞろ歩きまわっているうちに時間がたってしまいました。

 

Pc061760_640x480
帰りは保土ヶ谷の東隧道(昭和5年にできた。先週の大原隧道と異なり、こちらは車も通ります)を通って、最近王室の来日でも話題になった、英連邦の戦没者の墓地にも久しぶりに立ち寄ったりしました。

 

六ッ川(正確には狩場かな?)ということでかつての地元の近くです。植民地だったので当然といえば当然ですが墓地にはインド・パキスタンの戦没者も含まれています。

 

 

 

Pc061762_640x480
六ッ川からは芹が谷、大久保、吉原と抜けて、清水橋で鎌倉街道に合流して帰りました。横浜には外に開かれたいろいろな顔があり、自転車散歩におすすめです。急な坂はちょっと覚悟しないといけませんが。

 

コース

« 厳道峠から綱子峠へ | トップページ | 房総 保田見林道 高宕林道 »

ポタリング(県内や近県)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 横浜ぶらり:

« 厳道峠から綱子峠へ | トップページ | 房総 保田見林道 高宕林道 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31