房総 保田見林道 高宕林道
今回はPさんのお誘いで、Pさん、Iさんと房総行にご一緒させていただきました。
久里浜港で合流です。今回はドックダイヤ(東京湾フェリーは2隻体制ですが、1隻が車検ならぬ船検中)で7:20の便がなく、8:20の船に乗船。7:20の便があればそちらに乗ることが多いのですが、なければないで朝が楽です。夏なら1便の6:20でもいいのですが、この時期はツライですし輪行も間に合わないので8:20発1択となります。前日金曜日は荒天で1日欠航だった東京湾フェリー。きょうは張り切って運航です。
浜金谷からはまずは北上。竹岡富津インター入り口で右折してまずは保田見林道へ向かいました。何度か来ているのですが、林道を完走?したのは2009年に1度きりであとは金谷に降りたり、山道から入ったりのつまみ食いです。きょうは素直に山中(←地名です)へ抜ける予定です。
ところどころ紅葉がきれいです。天気がいいとやはり映えますね。個人的にはこのようにぽつりぽつりの紅葉が好きです。画像的には見渡す限り一面紅葉のほうがぱっときれいで目を引くのだろうけど。
素掘りのトンネルは房総の未舗装林道の特色ですね。この林道のいいところはこの奥に数軒の家があることです。現実的にはこちらの素掘りトンネルルートは道が悪いとのことであまり使ってなくて山中(←横尾峠方面の地名)に出てしまうようですが・・・いまごろは水仙の卸価格にやきもきしているようで、農家というのは大変ですね。
昨年の1月に撮った記憶(こちら)があったので、きょうは保田見で写真撮ってませんが、お弁当でも食べながらゆっくりしたいところです。
保田見からは舗装されています。もみじがちらほら見えるようになるとまもなく林道の出口で、県道に合流するとそのあたりがもみじロードになっているようでした。
我々は横尾峠方面に向かい、国道に合流して鴨川方面へ。途中のスーパーでお昼タイムとしてさらに君鴨トンネルへ。トンネル出口付近から林道へ入りました。山太郎を過ぎて、三島湖へ。国道を横断して高宕林道へ向かいました
高宕林道の三島湖側は前回(3年前)の印象より荒れていて、車は無理でオートバイでもどうかな?という感じでした。渓流沿いのいい道なのですが。
石射太郎登り口から県道までは舗装で通行も問題ありませんが、サイクリングとしてはやはり三島湖側のほうが楽しいでしょうね。
林道区間を終えて時計を見ると17:20金谷発は大丈夫そうで、夕陽を見ながらゆったりした気持ちで帰途につきました。
浜金谷では時間も余裕があり、Pさんの輪行の傍らで缶珈琲を飲みつつおしゃべりしたり、ゆっくり過ごしました。
充実した楽しいサイクリングでした。いつものことですが、遅れがちですみません。お誘いいただいたPさん、ご一緒のTさん、ありがとうございました。
久里浜からはナイトランですが、それほど寒くなく快適でした。逗子から、いつもは脇道を行きますが、実際は海を走ったほうが短いので今日は車も少ないようなので海ぞいを走って帰りました。
日曜日は1日しとしと雨で走らず、午前中に自転車をきれいにしました(きれいにといってもあくまで私なりに、ですが)。筋肉痛はありませんが、いつもソロでタラタラ走っているせいか、結構全身疲労が残ったようで、ちょこっと昼寝もしました。
コース (保田見林道 高宕林道部分が不正確です)+三浦半島は省略片道22km
« 横浜ぶらり | トップページ | 箱根 矢倉沢峠から明神ヶ岳 »
「千葉」カテゴリの記事
- 保田見林道 大崩 江月・・・腰痛(尻痛)(2022.12.27)
- 嶺岡中央林道(3-4号線) 犬掛館山線 木の根峠(12/20)(2022.12.21)
- 久しぶりに東京湾フェリーで房総へ11/27(2022.11.27)
- 輪行 上総国を南北に走る 2/7(2021.02.08)
- 東京湾フェリー利用 安房国を東西へ 1/31(2021.02.01)
ありがとうございました。房総の林道走り、里山と海と両方の景色が楽しめるところがよいですね。寒い外をサイクリングしてから最後温い東京湾フェリーのなかでほっこりするところも好きです。またいつかごいっしょください。
投稿: ぱぱろう | 2015/12/15 05:15
ぱぱろうさん、今回もありがとうございました。土曜日にしていただいてよかったです。
私も東京湾フェリーで房総から戻るときなんだかほっとします。年明けからベースが変わるようでたいへんだと拝察しますが、またどうぞよろしくお願いします!
投稿: とし | 2015/12/15 09:31
冬になると、房総の林道が恋しくなります。今週末にでも出かけようと思います。
投稿: すどう | 2015/12/15 16:02
すどうさん、そういえば保田見では水仙も咲いていました。今年は早いと地元の方がおっしゃってました(値段が安いと嘆いていました(^^; 房総は田園も明るい感じで暖かいし、林道や山道が入り組んでいて、標高が低い割にお得ですよね。
投稿: とし | 2015/12/15 17:15
ご無沙汰しています。
あら、ニアミスでした。僕らは保田から横根峠を越えて、名代亭でおらがX丼を食べて、大山の千枚田により保田に戻る周回コースでした。館山に1泊して、翌日は雨のためドライブになりました。
投稿: ブリッジ | 2015/12/15 21:08
ブリッジさん、こんにちは。ツーリングではご無沙汰しております。先週は房総に来てたのですね。お会いできず残念でした。土曜日は天気が好転し、いいサイクリングだったでしょうね。日曜日はしとしと雨でしたが・・
投稿: とし | 2015/12/16 05:35