久しぶりに
地元をちょこっと走りました
暑くなるので日の出とともに。斜面にはもやが、海の沖合にも霧がかかっていました。
三浦半島は地元ですが、一時期は冬や天気の冴えない日しか走らないところでした。最近は夏のかんかん照りの地元もいいものだと見直しています。夏は暑いことは暑いですが、たぶん内陸よりは気温も低く、海風も心地よいです。134号で車と一緒に走るだけではつまらない(それも嫌いではありませんが)けど、そこここに細道も残っているし、富士山の見える西海岸の複雑な海岸線。季節ごとにスイカ、カボチャ、キャベツ、青根大根など栽培され、実際の面積より広々とした印象を与えてくれる台地。東京湾を行きかう船を見やりながらの浦賀、走水。挙げだすときりがないのでここでやめときますが、コンパクトな半島ながら様々な表情を見せてくれる地域だと思います。
私はもともとは人の表情を接近して撮るのが好きでしたが、他人を撮ってもブログでは公開できずツマラナイので、ここ数年は他人を撮らなくなっていました。実のところ景色の撮影はそれほど興味がありません。記録用に撮っておけばいいやと思って撮っているのでたいした写真も撮れません。
でも、亡くなった友人のお宅を訪ねたとき、ほかの友人の写真など拝見しつつ思い出話に花を咲かせているときなど、やっぱり、ポーズなど考えながら、ちゃんと人物を撮っておけばよかったなあ、と思ったりしました。
三戸で。富士山が海に浮いているように見えたので撮りましたが、掲載するとよくわからないですね。
得意の?? 畑、迷走。
今はスイカですね。持って帰れないので、あとで地元の店で買いました(もちろん三浦産)。
家-荒崎-和田-三戸-油壷-三崎-津久井浜(農園あたりうろうろ)-長沢-ペリー公園-観音崎-走水-田浦
昼過ぎに自宅に戻りました。このあたり、30度行かない予想でしたがさすがに30度には達していたようです。
地元なのでいつもはあまり意識しませんが、今日は走った後にルートラボ作ってみました。コース
« 北海道最終日&番外 | トップページ | 9月の計画 »
「練習ラン イベント」カテゴリの記事
- 山中湖 三国峠 足柄峠(2020.05.18)
- 多摩丘陵(鶴見川源流から小野路、黒川、百合丘)(2020.05.10)
- 慣らし運転(2020.04.20)
- 鈴懸峠まで(2019.09.02)
- 上野原まで(2019.04.14)
« 北海道最終日&番外 | トップページ | 9月の計画 »
コメント