« 函館から恵山周回2016/08/11 | トップページ | 岩手山 »

2016/08/20

大間から仏が浦、むつへ2016/08/12

今日は大間から南下します。

ホテルは7時過ぎに出発。ホテル駐車場の車やバイクの多くはもう出発済みでした。みなさん早いね~

P8122890_640x480
下北には何度かツーリングに来ていますが、佐井(中心部)から仏が浦~野平が未走でした。この機会に仏が浦に行ってみよう。(写真は佐井港の仏が浦観光船 8:15ごろ)

P8122891_640x480
昨日走った北海道を眺めながら・・・・そうそう、行きあった自転車ですが、北海道は練習と思しきロードと数台すれ違ったり抜かれたり、下北半島ではツーリング中と思しきシクロクロスにパニアバックというようなスタイル数台とすれ違いました。

P8122893_640x480_2

ちなみに今日のコース

佐井から仏が浦はアップダウンが多いです。昨日は函館から川汲に抜けるときになだらかな峠を越え、他区間はおおざっぱに言えばほぼフラットでした。

P8122894_640x480
ふうふうと高度を稼いだり、あっという間に急降下を繰り返します。同じなのは昨日も今日も紺碧の海や空を眺めながらサイクリングできることです。ツーリングでは曇天なことも多いのですが、今回は完璧です。

P8122895_640x480

P8122896_640x480
福浦という海辺の漁村には2軒の食堂がありました。まだ10時前(9:45)でしたが幸い営業していました。朝パンを食べたくらいで腹が減っていました。どちらかは開店しているはず、とあてにしていました(念のため補給食は残していたのですが)今回はぬいどう食堂へ。

679
「歌舞伎丼」(とのこと。名前の由来は聞きませんでしたが色合いから?)。海鮮は日替わりのようです。おいしくいただきました。食堂からは10:15出発

P8122897_640x480
気温が上がってきて日差しもきつくなってきたところで、標高ゼロから(たぶん)200mほど登ります。

しんどいけど、ひとしきり登ると遠くに縫道石山、眼下に仏が浦が見えました

P8122898_640x480

P8122899_640x480
ちょっと下ると仏が浦駐車場(11:00着)。自転車を置いて歩いて下ります。ハイキング道と木の階段を歩いて15分くらいかな。

P8122902_640x480
観光船が着岸していて観光客がぞろぞろ歩いていました。

P8122903_640x480

P8122908_640x480

P8122905_640x480

P8122911_640x480
小1時間ほど歩きまわってから駐車場へ戻りました。これがちょっとしんどかった(笑)15分ほど登るので。

P8122913_640x480
夏空とさわやかな風。このところ加齢とももに真夏は無理しなくなってきましたが、やはり夏のサイクリングこそが王道と思えるのはなぜでしょう?若い時分のツーリングの記憶があるのでしょうか。

ただ、結果としては運が良かったようです。数日たつと低気圧やら台風やらで雨が続くことになったのですから。

P8122914_640x480
野平集落に到着。満蒙から命からがら引き揚げた人たちが戦後に開拓した集落ですが、かわうち湖ダムの建設でまた多くの人たちが移転を余儀なくされたそうで、近くにダム移転による離村の時に建立した開拓碑があります。

物事にはすべて陰陽があり、角度によって様々に見えることを前提としたうえですが、こうしてこの集落と開拓碑を目の前にすると、国家というのはつくづく暴力団のようなものだと改めて思うのです。戦前よりましなのはダム建設で離村する人たちが開拓の前史と移転の苦渋とを開拓碑の碑文に残せたことでしょうか。

P8122915_640x480

P8122916_640x480

P8122917_640x480
かわうち湖からはほぼ平坦となって、畑集落からは川内川沿いに南下して陸奥湾に出ます

P8122919_640x480

P8122921_640x480

P8122923_640x480
陸奥湾に出るとあとは大湊駅まで海を眺めながら進むばかりです。

P8122927_640x480

16:00大湊駅着。ここで自転車をばらしてのんびり各駅停車の旅となりました。

夏空のもと、充実したツーリングになりました。

« 函館から恵山周回2016/08/11 | トップページ | 岩手山 »

北東北(青森秋田)」カテゴリの記事

コメント

歌舞伎丼、美味しそうですね。
味噌汁の奥の小皿はつぶ貝ですか。
それと、どんぶりの奥の皿も気になります。

すどうさん、こんにちは
そういわれてみるとちゃんと写していませんね。
奥のはつぶ貝で、小皿はサーモンだったように思います。
今日はあわびがないって言われました。
このあたりはやはり海鮮ですね。
あと、暑いといっても30度はなかったようです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大間から仏が浦、むつへ2016/08/12:

« 函館から恵山周回2016/08/11 | トップページ | 岩手山 »