奈良子林道、大峠
この週末は関東は土日ともいい天気でしたね。
日曜日はPさんにお声がけいただき、山梨東部の林道を走ることに。
車中、上野原あたりは山霧と川霧が合体して幻想的でしたが、このあたりもまもなく霧が取れて快晴になるのでしょう。中央線はいつもの通り、中高年登山者グループが目立ちますが、ちらほらと若人の登山者も混じって、ちょっと小さくなっているように見えます。前の中年男性グループはどうもお医者さんのようで、職場の話をしていました。急なオペの類が入らなくてよかったですね。若い男女のグループは「○○は鎖場が続くって」「え~」などと盛り上がり、そのうち一組の男女の瞳の輝きが結びつく予感を感じさせて周囲もそれを悟りつつあるようにみえました。いずれ都会のスクランブル交差点のこちら側とむこう側にわかれゆく運命にあるのかもしれませんが、今を楽しむことです。そんな無数のうきうきした想念が中央線松本行きには渦巻いておりました。そして先の見えた男が1人、輪行袋を抱えて猿橋駅に降り立ったのでした。
・・・・どうでもいい前書きは休題として、7:45集合でしたが、1番列車に間に合い、早めに到着して組み立てました。一番列車だと途中の東神奈川の乗り換えが同じホームで楽だし、端っこがキープできるので特に寝不足の時は助かるのです。それに私のほうが自転車組み立てが遅い。
やがてPさん到着。組み立てて7-11補給をしてから車で到着済みのIさんのデポ地に向かいます。
ばっちり快晴。3人で走りだすとすぐ奈良子林道への入り口です。
分岐からしばらくは集落が点々とあり、奈良子で集落はおしまいとなり、まもなく林道入り口へ(9:20)。Iさんの言う通り、横には猫屋敷がありました。
奈良子林道は私とPさんは初めて。Iさんは全線ダートのころにも走ったことがあるそうですが、全線ダートは大変だ~とつくづく思いました。(11/15追記:いただいたコメントにある通り、上記部分は私の聞き違い、勘違いでした)
コースはこんな感じ で奈良子への分岐から奈良子林道のピークまで1150mほどの標高差があります。
標高を稼ぐにつれて紅葉がいい感じになってきました。1000mから1200mを超えたあたりから植生が変わり始め、初冬の雰囲気が漂っていました。
本沢を詰めたところで休憩。見上げると雲一つない。柔らかな陽ざしと澄んだ空気が気持ちいいです。
沢から離陸して山を回るようにしてピークへ。富士山も神々しい姿を見せてくれました。手前のススキと一緒に写したもう1枚は、ススキの輝きで遠くの富士山が霞んでしまいました。
ダートは正味2kmか3kmくらいかなあ?断続的なのでよくわかりません。
紅葉や移り変わる植生、遠くの山々を楽しみながら、道は舗装とダートを繰り返し、やがて姥子山脇の林道ピークへ(12:00)
やや高齢の登山者グループが山から降りてきました。これから金山峠に降りるそうです。
心地よい充実感を覚えましたが、まだ大峠への登り返しもあるので出発しましょう。
山々の絶景や立派な角を備えたシカの躍動感あふれる逃げに感嘆(鹿の写真は撮れませんでしたが)。
大峠への分岐に降りてから登り返していきます。ここから峠までは車の往来があります。
我々も、装備やツーリングコースなどの話をしつつおにぎりタイム。(今回の食事は断続小休止スタイルです)
ちなみに私は7-11でおにぎり2個 大福もち1個、ほかはカロリーメイトとチョコレート(今回は食べず)という感じです。7-11でサンドイッチをほおばりました(家でも昨日の残りのカレーを食べてから出発。なんだかんだいってよく食べています。燃費悪いもので・・・)飲み物は寒くなってもダブルボトルでポカリと麦茶を購入していました。余ると捨てるのでもったいないですが、途中で足りなくなったトラウマが脳裏を離れません(笑)
同じ場所でも7月と11月では雰囲気が全然違いますね。
大峠から先の紅葉はそれほど期待してなかったのですが、望外の彩に恵まれて楽しい下りでした。3年前と同様に車が来ないので独占状態です。ただ、平日は工事をしているようで崩壊や陥没の場所に重機が置いてありました。一般車を通すつもりがあるのかどうかわかりませんが・・・
Iさんの案内で旧道も通ってみました。集落と集落をつなぐ生活道です。
松姫からの下りは何度か通っていますが、国道をバコーンと降りるだけでこのような生活道を走ったことはありませんでした。Iさんの引き出しの多さにも感心しました。ダムや新道ができて失われた道もあれば、いまもこうして残っている旧道もあるのですね。
旧道から国道に出て猿橋へ。Iさんとはデポ地でお別れ。Pさんと私は猿橋で車中の人へ。やはり私のほうが組み立てが遅く、Pさんが燃料補給に行ってくれました。中央線では何とか座れましたので小さく乾杯しました。
Pさん、Iさん、楽しいサイクリング、ありがとうございました。サイクリングはソロより一緒のほうが楽しく、得るものも多いですね。ふだんソロでチンタラぼんやり走ることが多いので、余計にそう思います。いつもの通り、遅れがちですみません(^^;
疲れたのか家では酒も飲まず、月曜日は寝坊しました。ふだんの私がいかにチンタラぼんやり走っているかの証左でもありましょう。
« 奥多摩から踊平、日向沢ノ峰、有間峠へ | トップページ | 日光から大芦渓谷、渡良瀬遊水池 »
「甲州」カテゴリの記事
- 増富温泉から木賊峠、水ケ森林道で太良峠(22 10/29)+診察追記(2022.11.02)
- 1年8ヶ月ぶりの輪行(増富温泉へ)+2日目買い出し武川ポタ+3日目みずがき自然公園周回(2022.10.30)
- クリスタルライン20200627(2020.06.28)
- 上野原から丸山、笹尾根を西原峠20191117(2019.11.19)
- 鈴懸峠まで(2019.09.02)
朝の中央線沿いの渓間の幻想的な霧は、私も印象に残りました。とても充実したサイクリングで、距離が短いけどそのことを感じさせない一日でした。またよろしければごいっしょ願います。
投稿: ぱぱろう | 2016/11/14 21:50
ぱぱろうさん、日曜日はありがとうございました。距離は64kmくらいですが獲得標高は1800m近くなので、私的にはこれでおなかいっぱい満足でした。紅葉やピーク近くの初冬の雰囲気もよかったですね。こちらこそまた宜しくお願いします!
投稿: とし | 2016/11/15 10:09
お疲れさまでした。とても楽しい一日になりました。
スケールの大きな二つの林道。紅葉の季節が一番です!
でも冬に雪のある時もなかなか良く、達成感もより大きくなります。最初の時はピークの手前数キロは雪歩きしました。
スミマセンが一部訂正です。奈良子林道は全ダートの経験はありません。初めて走った時も今回と同じくらい舗装されていました。
投稿: INTER8 | 2016/11/15 11:36
INTER8さん、ありがとうございました。帰りの運転もおつかれさまでした。
紅葉、お天気、ともにバッチリでしたね。雪の季節も達成感はありそうですが、2つの林道まではむずかしいかな?
訂正の件了解です。大峠から北側とかほかの話と混同したようです。奈良子もあそこまで整備?してくれるなら一般開放してもよさげですが、いろいろと事情があるのでしょうね。
投稿: とし | 2016/11/15 15:32