フォト
無料ブログはココログ

« GW北海道縦断ツーリング 2017/05/07南十勝を帯広空港へ | トップページ | 雲取山 »

2017/06/12

信濃川上から大弛峠

土曜日。大弛峠へ。

甲州側からは何度か(撤退含めて)行きましたが、信州側からは初めてです。どうしても出だしが遅くなりますが、新幹線の威力で昔よりはかなり早くなっているのでぜいたく言っちゃいかんですね。佐久平乗り換えで9:44信濃川上駅着。

登山客が次々と迎えの車などでいなくなり、私と登山ガイドの女性の方が残りました。ガイドさんは新潟からの団体待ちで、1泊で金峰山から瑞牆山へ引率するのだそうです。山歩きもしたいなあ。

いつものことですが、今回も土日どちらに行こうか迷いましたが、日帰りの場合、土日ともまずますなら土曜日優先ということにしています。もしかしたら日曜日のほうがよかったかもしれない。現地で雲の多い空を見上げると、いつもそんなことをぐだぐだ考えるのですが、こればかりはしかたない。

駅からちょっと走って、ナナーズで水分補給と唐揚げ購入。唐揚げ食べてから、10:45出発。

ズボンは七分丈にしたつもりが長ズボンでした。寝ぼけてました(^^;靴下は長いままなので暑いです。

上のほうは風が強そうですが、サイクリングとしてはまずまず。信州北部の山岳部は本日雨風のようですが。

P6104420_640x480

P6104422_640x480

むかしむかしアルバイト雑誌に川上村の野菜収穫のアルバイト募集がよく出ていたのを毎回思い出しますが、ナナーズから川端下まで外国男性(中国人ばかりではなく浅黒い肌の東南アジア系の人々が多くなったような?)が何人かにこやかに挨拶してくれました。ここ数年、この地域の外国人事情にも変化が顕著のようです。

レタス畑は白いビニールで覆われていました。空高くさわやかな高原野菜畑が広がる、とサイクリングブログとしては書くべきところですが、実習生のブラックな労働実態をたびたび見聞しているので、そう無邪気にもなれません。

大弛峠から下ってくるとガレガレのダートばかり印象に残りがちですが、登るのはもちろんゆっくりなので、畑の匂いや集落の生活感やらが濃厚に感じられます、。

そういえば川上山荘の方からチラシをいただきました。大学時サイクリングクラブに所属されていたそうです。宿は川端下にありました。

今回、中津川林道とセットで行きたかったのですが通行止め。セットならここで宿泊もありでしたね。

P6104423_640x480

屋根岩が見えてきました。集落はここまでで、まもなく金峰山荘との分岐。一休み。家から持ってきたパンをほおばります。

P6104424_640x480
11:50過ぎ、分岐出発。標高1460mくらい。信濃川上が1140mくらい、県道分岐が1280mくらいだから、峠2360mまではまだまだです。私の体力やガレガレダート技術のなさを考慮すると2時間半くらいかかるかも。いずれにしても日が長くなっているし、問題なく続行です。

道も細くなり、散歩道のようにさわやかだけど、でもきつい登りになってきました。

P6104426_640x480
分岐から200mくらい登って、東股沢の橋からダートになります。峠までだいたい9kmくらいかな。12:17通過

P6104427_640x480

滑って押したりもしましたが、ゆるやかな砂ダートもあって、だいたい乗って行けることは行けます。

私は押し登りはいやではないです。景色も見たいし。でも、ずっと押しでは時間がかかってしかたないので、適当に乗らないと。

P6104429_640x480
バイクも結構すれ違いました。

登りは大雑把に言って2か所のつづら折りがあって、一発目のつづら折りをこなしてやっと1900m越えということになります。

緑が目に鮮やかで鳥のさえずりも気持ちいい。まだ夏になりきっていないのも心地よい

P6104430_640x480

なんとなくガレガレダートの印象ばかり残ってましたが、登っていくと、ゆるやかな砂ダートあり、がまんのつづら折りあり、確かにガレガレも石ゴロゴロもあり、水のない沢や小さな花もあり、一言でダートといっても表情はいろいろです。標高稼げば植生も移りゆくし。

P6104431_640x480_2
2000m越えるとやや空が開けてきて、晴れ間がなくなってきたことも手伝って、寒さを感じるようになってきました。

P6104432_640x480_2

だんだん乗るのが面倒になって押しが増えてきました。かなりペースダウン。時間的なめどはたっているので、がんばって乗っていこうという気分が薄れています。夏休みの宿題はぎりぎりにならないとできません。7月から計画的に片付ける子供はえらいね。

そういえば、前回(2012年秋でした)はフラットバーで甲州側から信州側に降りたので、下りで歩いた記憶はありませんが、ドロップバーで下るのは結構しんどそう。私ならサドルから降りて歩く場面もありそうだ。

雨粒が落ちてきたので、サドルにくくりつけた輪行袋に押し込んであったサドルカバーを装着。

P6104433_640x480_2
2つめのつづら折りのあたりで川端下の野菜畑が見えました。ずいぶん上ってきたけど、もう少しです。もう少しもう少しがいつも長いのだけど。

やがて登山のため駐車している車両が見えてきました。

P6104434_640x480
14:20峠着。後半だれましたが、何とか到着。峠は雨降ってないですね。甲州側は道もきれいで駐車場スペースが以前より拡大されたような?ちょうど下山してきた登山者でにぎやかでした。

P6104435_640x480
一応決まった場所で写真をとって、山荘でコーラを買って休憩しました

P6104436_640x480
しばらくゆっくりして、15:00出発。寒いので、雨具と、少し降りてから手がかじかむので軍手も装着しました。

信州側から登ってくると、甲州側はやっぱりちょっと味気ない印象はぬぐえませんが、緑は同じように鮮やかです。

2000m切るとだいぶ暖かくなってきました。

P6104437_640x480

廃校跡からは久しぶりに牧丘へ降りました

P6104438_640x480
案外といったらおかしいですが山深さを感じました。でもまあ、下りはあっという間です。

いつの間にかブドウ畑を直滑降、塩山の町におりてきました。

信州からの大弛峠。なかなか充実感がありました。

コース

« GW北海道縦断ツーリング 2017/05/07南十勝を帯広空港へ | トップページ | 雲取山 »

甲州」カテゴリの記事

信州」カテゴリの記事

コメント

ダートは下るよりも上る方がいいですね。MTBなら逆でしょうけど。
このコースは僕も行きたいとは思いつつまだ行けてません。行くなら中津川林道とセットだと思っています。
かつては多くのツーリストが越えていましたが、最近は塩山側からロードで上る記事くらいしか目にしませんね。
やはり我々の年代が頑張って走り回らねば。

INTER8さん、こんにちは。
ダートの下りは路面ばかり見て、後からあまり覚えてないです。今回の大弛峠、信州側から登ったおかげでガレガレダートに命が吹き込まれたように見えました。
峠は若いロードが何グループかたむろしてました。ああいうのも楽しそうでいいですね。

秩父市のサイトを見ましたが、中津川林道の復旧工事は行われていないようですね。
私も秩父側から長いダートを走って、大弛峠から塩山までの長い下りを楽しみほうが好きです。

すどうさん、こんにちは。
私もくだんのサイトは見ましたが、紅葉の季節までの再開通は難しい感じでしたので、今回は大弛峠だけ日帰りとしました。ただ、陽が長いのでもうちょっと走ってもよかったかなと塩山駅では思いました。峠では寒かったのでもういいやという心境だったのですが。
中津川林道の再開通が待たれますね。

としさん 大弛行きましたか。杖突に来てなかったのでどこへ行ったのかと思っていました。それにしても信濃川上10:45発で越えてしまうのはさすがです。私は梓山白木屋旅館泊まりで朝からチャレンジしてやっとでしたから。
大弛峠の道はあれだけガレガレなのに、冬が終わってから整備のための通行止めが余りありませんね。よほど安定した路線なのでしょうか。

kuriさん、こんにちは。
ナナーズからの標高差1200m、ダートの登り9kmくらい。体調が悪いと仮定して、ダート開始まで2時間+ダート全押しで3時間強+休憩で、16:00峠着の可能性は想定していました。それでも陽が長いのでだいじょうぶと。
紅葉の季節だと麓に泊まりたいところです。それには中津川林道の再開通が待たれます。

中津川林道のほうは登山のアプローチにはあまり使われていないと思いますが、こちらはアプローチで使う(特に信州人)人がそれなりにあるようです。

大弛峠は、4~5回行きましたが、川上から上がったことはありません。あのダートを、ドロップハンドルで下るのは苦行そのもので、下りで休憩するのはここくらいです。ですので、川上から上がるのが正解だと思いました。すどうさんのように、秩父から日帰りで行く元気はありませんが、梓山で一泊するのが良さそうです。

ぱぱろうさん、こんにちは。
日帰りでもぱぱろうさんの脚力なら木賊峠回りも可能かと。まあ、帰りの交通も考えると大弛プラスワンなら水が森林道或は昇仙峡とかが穏当だとも思いますが。私も土曜日なんで少し遅くなってもいいかなと廃校跡(焼山峠への分岐)でちょっと考えましたが、プラスワンプランを考えてなかったのでボリュームが読めず、やめました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 信濃川上から大弛峠:

« GW北海道縦断ツーリング 2017/05/07南十勝を帯広空港へ | トップページ | 雲取山 »