金峰山
土曜日は山歩き。
登山とはいいがたい。今回は、自転車で何度か来た大弛峠までバス(10名乗り)で2360mまで来ちゃったもので(^^;、
稜線を歩いて金峰山へ。そこから瑞牆山荘まで下りがメインです。下りで強烈な筋肉痛になることがわかったので、ちゃんと歩いてみようと思いまして。
8:45に到着しましたが、すでに登山者の車が数珠つなぎになってました。八王子に前泊して7:30塩山発のバス(予約制)に乗ったのですが。
自転車で来るところを車であっという間。今度から自転車で来れるかなあ(^^;
私は車やバイクを持たず、車の多い街道サイクリングも苦になりませんが、バイクツーリングもやる人だと、舗装路の峠や街道をのんびりサイクリングするのはつまらないかもしれませんね。特に根拠はないのですが、そんなことを思いました。
登山専業?の人たちは稜線に出るとあれが何々山とか上のほうが気になるようですが、私はサイクリングが主なので、もちろん遠くの山々に感嘆しつつ、川端下のレタスなどの野菜畑が目に入ります。脳内ルートラボが起動して、川上駅から梓山、そこから大弛を辿ろうとするのです。
金峰山からは近くの甲斐駒、八ヶ岳はもちろん遠くの乗鞍なども見えました。
長い下りを今回は着実に2本のストックを使って、力の温存を心がけて下山しました。
急げば15:20のバスに間に合うかなという感じでしたが富士見山荘あたりですっかり晴れ上がって気分が良かったので、ベンチでゆっくりしました
ここからは瑞牆山からの下山者も多くなります。
瑞牆山荘に出ました。最近はこのあたりサイクリングに来てません。また紅葉の盛りでも来てみようかな。
16:30のバスで韮崎駅へ。横浜で一杯やってから帰宅しました。
« 津軽ツアー 蟹田から平舘、増川林道、小泊(2017/09/17) | トップページ | 飛越ツーリング (2017/10/07)有峰林道は断念 »
「登山(関東以外)」カテゴリの記事
- 道東の山(2020.09.08)
- 常念岳(2020.08.30)
- 白馬岳(お盆のツーリングは中止)(2020.08.16)
- 唐松岳(2020.08.03)
- 蓼科山(2019.08.05)
コメント
« 津軽ツアー 蟹田から平舘、増川林道、小泊(2017/09/17) | トップページ | 飛越ツーリング (2017/10/07)有峰林道は断念 »
おっ、山歩き 良いですね。
塩山から大弛峠までの登山バスが出るようになって、山歩きには便利になりましたね。
でも、サイクリングで大弛峠から塩山に下るとき、登山バスにかち合うとせっかくのダウンヒルが台無しになりますね、排気ガス臭いし、抜けないし。
投稿: すどう | 2017/10/02 12:37
すどうさん、こんにちは
はい、軟弱なる山歩きです(^^;
紅葉も始まり登山者も多かったようです。
バスは車に進路を譲りますが自転車には譲らないようです。まあ、危ないからでしょうけど。
ふだんはサイクリングなので、大弛峠から瑞牆山荘に出るというのは、ちょっと面白い気分でした。
投稿: とし | 2017/10/02 16:58
金峰山いいなぁ。行きたい行きたいと思いつつまだ行けていません。
瑞牆山荘から往復する山ガールもいるようですが、ルートを見て僕には無理そうでした。瑞牆山は何度か登ってるんですけどね。
この一帯はカラマツが多いので、これからの季節はオレンジ色に染まりますね。
投稿: INTER8 | 2017/10/04 22:08
INTER8さん、こんにちは。
瑞牆山荘から行きたかったのですが、バス便の関係で往復は無理だと判断して楽ちんコースにしました。本格的な山行はしなくても時々山歩きをすることでサイクリングにも深みと発見があるような気がします。
クリスタルラインの黄葉は下旬から11月初旬くらいがピークかな?
投稿: とし | 2017/10/05 07:51