« 上野原探索(西原古道) | トップページ | 内房ぶらり(木ノ根峠、奥山仲尾沢林道、増間林道) »

2017/11/26

土曜日(浅間山林道、日向薬師)

先週は家族の希望にて温泉(自転車なしで3度目の日光沢温泉です。通算5回目かな)に行き、23日は雨模様、ヘロン号で午後近所をうろうろしたくらいでした。

土曜日は自転車を預けていたので引き取りに。

Pb254992_640x480

いい天気なので遠出してもよかったかな。

ブレーキはダイヤコンペCRXにしてもらいました。(これまではシマノBRCT91。全然効きません。なにぶんI am in a low budget♪だったもので)。浅間山林道で試しましたが、非常好!です。

入れ替わりにエンペラーもお願いしておきました。(こちらも効かないブレーキBRCT91でした。さすがにCRXはやめときますが)

Pb254996_640x480

8703
(↑前のシューが交換しやすいように、短めに)

蓑毛で犬と遊んでいると道の向こうのロードの集団の1人が歩み寄ってきました。よく見るとarbさんでしたのでびっくり。2週続けて知り合いに遭遇したのでうれしいです。考えてみると私が珍しく蓑毛に立ち入ったからでしょう(笑)2013年ごろのatsさんの思い出話や神坂峠の話などをしました。

arbグループは先行。まっとりモード転換していたらしく浅間山林道終盤で追いついたので、大山寺の紅葉にご一緒させていただきました。

Pb254999_640x480
幸い紅葉の盛りでした。

私はもうちょっと走ろうという気分(走行100km獲得1000mを目安に)だったので、伊勢原まで降りる3人と分かれて日向薬師、七沢を経て自宅まで走りました

8696

日向薬師。大修理、ついに完了したのですね。

8700
なんだかんだ100km走ってナイトランとなりました。

« 上野原探索(西原古道) | トップページ | 内房ぶらり(木ノ根峠、奥山仲尾沢林道、増間林道) »

自転車周辺、道具、装備」カテゴリの記事

コメント

同じカンチでも、BRCT91よりも、ダイアコンペの方が、ブレーキがよくきくのですね。少し前に、シマノの同じ型番の新しいのに取り換えたのですが、次回は吉貝も検討したいと思います。大山あたりいまは紅葉の盛りのよう、日向薬師もお寺の修繕が終わったのですね。前にここに行ったときに、お坊さんらしい人が、意外な高級車から降りてきたことを覚えています

ぱぱろうさん、こんにちは。
そうですね。だいぶ違う実感がありました。ブレーキ大事ですから、検討したほうがいいですよ。
日向薬師は前のひなびた感じがよかったけれど、まあこれはしかたないんでしょうね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 土曜日(浅間山林道、日向薬師):

« 上野原探索(西原古道) | トップページ | 内房ぶらり(木ノ根峠、奥山仲尾沢林道、増間林道) »