« 不動峠 八郷 | トップページ | 烏山から奥久慈、塙へ »

2018/11/28

愛鷹山

3連休の土曜日は雑用で屋外活動はなく、日曜日は山歩きです。

快晴予報に誘われて愛鷹山へ行きました。御殿場からバスで愛鷹山登山口in 十里木outのルートです。

 

Pb256381_640x480
山神社からまずは黒岳へ。登山客は数名といったところ。

 

Pb256382_640x480
無人の愛鷹山荘。

 

Pb256385_640x480_2
黒岳の頂上は広々としていて富士山はもちろん道志山塊も見渡せて気持ちのいい場所です。お昼の時間だったらここで食事したかったほど。

 

Pb256386_640x480
愛鷹山(越前岳)手前の富士見台で食事にしました。結局、日帰りならカップラーメンがもっとも便利というのが横着な私の結論。山ごはんがもてはやされている(かな?)けど、朝ドラの影響で山ごはんの王座復帰があるかも(???だいたい王座に就いたことがあるのか知らない)。

 

Pb256388_640x480
越前岳まではもう少しです

 

Pb256390_640x480
頂上は登山客が結構いました。車で来る人はピストンですね。結局、バスの利用者は私と、私と逆コースの女性グループのみでした。

 

Pb256391_640x480_2

 

駿河湾もよく見えました。最初の社会人生活をしていた場所のほうを眺めて少々感傷的になりました。

 

Pb256392_640x480
十里木へ降りますが、深くえぐれた道とそれを避ける道など、いくつかの筋が錯綜していました。

 


ふもとではススキをバックに写真撮影中の、コスプレの若い(たぶん・・)人たちがたくさんいました。黒い服のカメラマンの男の子がいるなあと思ったら女の子。遠くから見ると多少奇異に見えますが、近くで会話を聞いていると楽しそうでいいなあと思いました。コスプレってサブカルチャー扱いされているけど、仮装自体は古代から綿々と続く文化ですね。自転車に乗る格好というものも機能だけではなく表現も大事にしたいと、予算の問題から思うだけではあるものの、思っています。

« 不動峠 八郷 | トップページ | 烏山から奥久慈、塙へ »

登山(関東以外)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 愛鷹山:

« 不動峠 八郷 | トップページ | 烏山から奥久慈、塙へ »