刈場坂峠 子の権現
久しぶりに奥武蔵方面へ
土曜日。一番電車と東急、東武を乗り継いで越生駅へ。朝は零度付近まで冷え込むという予報はあったものの昼間は15度くらいにはなりそうなので、靴下は膝上までの厚手ニッカーホースでしたがレッグウオーマーはそろそろやめてズボンも春用にしました。ニッカボッカでもよかったかもですが、上をあれこれ迷っているうちに、結局モンベルのズボンで無難にすませたという感じです。靴は今回までハイカットでしたが、そろそろローカットに戻すことになるでしょう。越生駅での冷え込みは予想したほどではなく、まずは梅園へ
咲いている時期に来たのは10年ぶりくらい。そのときは集団だったと思います。ずいぶんにぎわっていた記憶があります。
今回は朝だったのでまだ人は少なく、満開の紅梅、見頃の白梅を楽しめました。そのうち人が増えてきたので退散。サイクリングに行きましょう。
きょうは子の権現に行くことは決めていたのですが、経路はあまり考えてなくて、適当にグリーンラインを乗越していこうというくらいぼんやりしていました。
で、顔振峠に行こうかと歩を進めたのですが、昨年も同じような時期に顔振峠を乗越たのを思い出し、刈場坂峠に変更しました。昨年は八徳の桜を観たのでまったく同じ時期ではありませんが。
同じような写真、昨年も撮ってました。このあたりだけ重複コースです。
刈場坂峠に行くにもいくつか道があるようで・・・きょうは成り行きで峠直下でグリーンラインに合流するコースとしました
いやー、やっぱり峠道はいいですね。ぜんぜん寒くないし。
見通しもよくて気持ちいいですが、新緑の時はどんなだろうか?奥武蔵方面は冬から春ばかりなので他の季節も来てみよう。
峠には何台かのロードも休んでいました。私も遠くを眺めながら、15分くらい脚を休めました。
高山不動経由で降りました。できたら西吾野へ降りれればよかったですが、吾野へ出ました。吾野で味噌ポテトも食べたからいいか。
5年ぶりに子の権現へ。前回もここで休んだような。ここから急坂です(反対側から登るほうがキツイけど)
前回、足腰祈願のろくそくをともさなかったのが気になっていたので今回はフンパツして灯してみました。(500円ですけどね(^^;
ココにさすものではなかったようで、この写真撮った後に移動させました。す、すみません。
末永くサイクリングを楽しめますように!
見事な竹林はもちろん、本尊は牛頭天王、本地仏は薬師如来を配する神仏習合のお寺として知られているんだそうです。確かに独特の雰囲気もあるし、それが違和感ないのです。茅の輪もくぐって本尊も参拝(という表現でいいのかな?)しました。悪いことが起こらなければよいですね。
最近神頼みが増えてきたかな?(笑)
ありがとうございました。
時間に余裕があれば川越まで足を延ばそうと思ってたのだけど、いい雰囲気のままで今日は飯能にておしまいにしよう。
さいごに転んでも尻もち程度にすむように四里餅を購入したかったのですが、お店はもう閉まってました。5時ちょっと前のような気がしたけど、過ぎていたかもしれません。
飯能から横浜までSトレインという全席指定車で帰りましたが、特段速いわけではなかったようです。輪行袋を気にせずビール飲んだり眠ったりできるのが利点ですね。
快晴の土曜日。気持ちいいサイクリングと神頼みでほっとした1日でした。
走ったのは9日でこの日記をアップするのは11日となりますね。大震災からもう8年たちました。早いのか遅いのかわからないし、個人として何ができるわけでもないと痛感しています。いずれにしても、人生というものはずいぶん駆け足だなあと一層感じられるようになりました。改めて、いまを大事に過ごしていこうと思うばかりです。
« 鎌倉自転車散歩 長谷から江の島編 | トップページ | 紀伊 1日目 三瀬谷から水呑峠 須賀利 2019/03/21 »
「埼玉 東京(島含む)」カテゴリの記事
- 畠山氏比企氏を埼玉で辿るポタ+ノートン引き取り(2022.12.12)
- 東京湾岸+江戸川沿い、荒川と隅田川を横断して新日本橋まで2/21(2021.02.22)
- 入山峠から今熊山、横沢小机林道、旧二ツ塚峠2/14(2021.02.15)
- 旧定峰峠から大霧山(2020.11.30)
- 小川町から笠山峠 堂平山 七重 越生へ 11/21(2020.11.22)
コメント
« 鎌倉自転車散歩 長谷から江の島編 | トップページ | 紀伊 1日目 三瀬谷から水呑峠 須賀利 2019/03/21 »
こんにちは。
「今を大事に」、改めてというか、ひしひしと感じるようになりました。気力はあっても身体は衰えます。僕の場合は歯とか。
コースを見ると激しく上り下りしてますね。調子いいってことでしょうか!
奥武蔵は低い部分の里はいいですが、山へ上がってしまうと植林だらけでこの季節は花粉で厳しいです (^^;
投稿: INTER8 | 2019/03/11 12:36
INTER8さん、こんにちは。
身体の衰えはもちろんひしひし感じてますよ。歯もボロボロです。ここ数年、花粉アレルギーは以前ほどではなくなりました。でもまあ、鼻水くしゃみやなんとなく頭が重い感じはあるけど・・あまり気にしない方向で(笑)
そういえば土曜日は結構上り下りしたようです。とはいってもゆっくりですが・・・顔振峠から刈場坂峠に上方修正したり竹寺にも立ち寄ったのは静かな道に気分が乗ったのかも。
投稿: とし | 2019/03/11 15:34