練習
« 岩手山 | トップページ | 須坂から毛無峠、やむなく中野へ2019/08/24 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 塔ノ岳(2020.06.22)
- 最近(2020.03.19)
- 皇帝よ さらば(2020.02.10)
- 御荘から宿毛2020/1/13(外泊 高茂岬周回 深浦 )+雑感(2020.01.27)
- 宇和島から御荘2020/1/12(遊子段畑 津島から小岩道)(2020.01.23)
« 岩手山 | トップページ | 須坂から毛無峠、やむなく中野へ2019/08/24 »
« 岩手山 | トップページ | 須坂から毛無峠、やむなく中野へ2019/08/24 »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
おはようございます。
ご自宅は材木座よりも西側なんですね。なんとなく東側かなぁって思っていました (^^;
Ride with GPS がやっぱり代替えでしょうね。用途がまんまルートラボと同じなですからね。他のものは用途がちょっとズレてる。
右にある Walking Cycling Driving の違いによって引っ張られ感が変わってきます。
獲得標高(という呼び方は正しくないようですが)の誤差がルートラボよりも大きいようです。使っている標高メッシュの違いらしいですが、こればっかりは海外サイトなので仕方ないですしょうね。
投稿: INTER8 | 2019/08/23 10:22
INTER8さん、こんにちは
自宅(出発点)は適当にぼかしましたが、ご想像の通り東側です。
Ride with GPSがルートラボの後継となりそうですが、できたら日本語がほしいところ(^^;まあ慣れるしかないか・・・サイクリングモードだとあまり引っ張ってこない感じがします。通常はドライブモードで細道は歩きモードに切りかえればよさそうですね。国土地理院がやってくれればいいんですけどね(^^;
投稿: とし | 2019/08/23 16:17