吉野大峰 大台ヶ原2019/11/02
この日は大台ヶ原へ行きます。
7時半に出たかったですが宿の朝食が7:30からとのことだったので昨日のうちに朝も弁当にしてもらい、6時に朝食。朝はちょっと寒かったのでだらだらして7:30出発しました。
宿のすぐ近く、大峰山登山口がありました。大峰山まで11.5kmと書かれています。知らなかったのですが、大峰山という名前の山はなく、百名山となっている頂は八剣山とか八経ケ岳とか、さまざまに呼ばれているようです。また、宿のある柏木からの登山口は修験道の主なルートであったものの、現在はすっかりマイナーになり、天川村(行者還トンネルなど)からの登山者が多いらしい。
山にへばりついているような村落。階段を登っていくとさらに上にも家があります。柏木集落も登山基地ならびに林業で以前は繁栄していたようで、町並みは商店だった当時のままでした。趣があるというべきなのかやや複雑な気分でした。
現在の国道に出て大台ヶ原に向かいます。連休だからか朝早くから近県からの車が多く行き交っていました。吉野川を見下ろすように走る、とツーリングマップルには書いてありましたが、なんだか吸い込まれそうな怖さも感じました。
国道から大台ヶ原への登りに入ると道は狭くなりましたが車は飛ばさないのでほっとしました。密林の登りは当初ずいぶん急でしたが1000m付近からは展望も開けてきて緩やかになってきました。
若い女性のようだったので写真は撮りませんでしたが、ソロのサイクリストがいました。グラベルロードに自分でキャリアを取り付けてオルトリーブのパニアバックとさらに登山ザックをくくりつける、いまどき且つ大掛かりなスタイルでした。長期かと思ったら地元から5日ほどの日程で、キャンプしながら山も登りながらとのことでした。当初追い抜いたのですが、急坂で荷物がハンデになってただけで大学サイクリング部出身とのことで実際は体力があり、こちらが紅葉愛でながら休んでいると先行していったりしていました。
この日は文句のつけようのない快晴。900m超えると紅葉美しく、気持ちのいいサイクリングでした。大峰山もとい八経ケ岳がどれなのかはたまた隠れているのかよくわかりませんが、方角はあちらのほうのはず・・・
大台ヶ原の車道終点は車や人でいっぱいに決まってるので、この登りでゆっくり、宿で作ってもらったおにぎり弁当を食べつつ、紅葉を楽しむこととしました。
最後の数キロはほぼ1500mには達していたようでなだらか。時々下ったりしていました(帰りヤだけど)。見晴らしが良く、心が晴れやかになります。
大台ヶ原車道終点に到着(11:40くらい)。ちょっと休んだ後、時間もあったので山頂まで往復することにしました。ビジターセンターで聞きましたが、SPD靴でも構わないとのことでした。<m(__)m>
12時前に出発しましたが山頂へは45分足らずでした。大杉谷へはこの前の台風の影響なのか通行禁止になっていました。NHKの百名山では大杉谷ルートを放送していたのに残念ですね。眺望はもちろんバッチリです。さすがに海は霞んでいたかな。
歩きの帰りは急病人のおじさんが倒れていて救命措置がとられていました。大丈夫だといいのですが・・・
大台ヶ原の駐車場を出発。1500mで、2時近いのでもうちょっと冷え込むのかと思ってましたが、やはり西日本は関東とは違いますね。まあ、今日は特別いいお天気だからでしょう。
若干の登り返しに少々呻吟しながらスコーンと下り、辻堂山林道へ左折、こんな急な林道登らなくてよかった~と思いつつ、上北山村中心部へ急降下していきました。
ん?下のほうが寒い?川のせいかな?日陰は冷えます。そういえば大台ヶ原の上のほうは日陰がなかったな。
上北山の道の駅で翌日の補給を少々購入して、国道を北上、数キロでその国道から離れて、西原の宿に向かいました。
宿の前はアマゴの養殖をやってますが、水が濁っていました。宿の女将さんによると「山の水が止まっているから」とのこと、アマゴは大丈夫かと心配していました。夕食にはそのアマゴが出ました😃
今日の客は私だけ。連休なのにと思ったら、翌日は数名来るとのことでした。数年前は世界遺産ブームで登山者が押し寄せたそうですが、少なくなったと嘆いておられました。数年前にグレートトラバースの収録でスタッフ4名が泊まったそうで、陽希さんは公民館に泊まったという話も聞きました。
宿の前は昔は未舗装の国道だったそうで、トラックやバスが軒先をかすめて往来していたとか、うっかり戸を開けるとトラックの土埃で家じゅうが汚くなったり苦労したそうです。その後国道ができて静かになったのはいいものの、林業の衰退とともに若い人は町に出て行き人口は減っていきやがて誰も・・・そんな話を聞くと、時代の変遷を思わずにはいられませんでした。旅をしていると、しばしば人間の営みっていったい何だろうと考えてしまいます。
窓からはやや隙間風が入るので厚着して寝ました。山あいでとっぷり真っ暗の静かな夜でした。
(61km 獲得標高1681m)
« 吉野大峰 初日 室生寺から川上村 2019/11/01 | トップページ | 三頭山 »
「紀伊半島(三重 和歌山 奈良)」カテゴリの記事
- ほぼ和歌山旅 ほぼ最終日 11/22 美山温泉から アメリカ村 日ノ岬 白崎 和歌山駅まで輪行(2023.12.04)
- ほぼ和歌山旅 11/21 十津川村から牛廻越 美山温泉まで(2023.12.01)
- ほぼ和歌山旅 11/20 田辺から引牛越 十津川村へ (2023.11.28)
- ほぼ和歌山旅 11/19 日置川、白浜 田辺の偉人巡り (2023.11.26)
- ほぼ和歌山旅 11/18 古座から分断371号 みぞれまじりの寒い1日(2023.11.24)
こんにちは。
大台ヶ原へ上ったんですね。人いっぱいなイメージがありましたが としサン が上るということは、それほどでもない所なんでしょうか。
ようやく肌寒い季節になってきましたね。そろそろ僕も山へパスハン…、と思っていたところへ台風被害。被災した方々には申し訳ないですが、歯がゆいです。
投稿: INTER8 | 2019/11/11 15:30
INTER8さん、こんにちは。
大台ヶ原への県道の往来はさほどでもなかったのですが(登山者はもっと出足が早いでしょうから)、車道終点の駐車場手前から1km近くまで車が停まっていました。連休一番の天気だったのでずいぶんにぎやかでした。にぎやかなのは駐車場から山頂までで他はそうでもないです。
台風で交通関係では林道の類が多くやられていますが、登山道は温度差があるような印象です。日曜日歩いたあたりは何ともなく、西原あたりはだいじょうぶではないかなと推測しているところです(歩いたわけではないけど)。
投稿: とし | 2019/11/12 08:57