最近
3連休のツーリングも中止にしてモチベーション低下中のままです(^^;
新しい登山靴がうれしくて自宅から自走ならぬ自歩できるところを歩き倒していたらすねを痛めてしまうし・・・😢 新車はまだだし・・😢 あしたからの3連休もどうも意欲がいまひとつです。自転車をこいでるぶんにはすねはいたくないようですが、長い距離や登坂はどうだかわかりません。それでも1日はどこかに行こうと思いますが。ふだんから電車を使わない生活なもので、輪行での移動が憚られる心情もあります。まあ、私の生活範囲では感染可能性は交通事故よりはるかに低いと思いますし、過剰な自粛はよろしくないとも認識していますので、だんだん普通のペースに戻していこうと思います。GWはしっかり自転車旅するので走れるようにしないといけません。
そんな冴えない近況ですが、遅れてきたマイブームがヤフオクです。食わず嫌いで、これまで試したことがなかったのですが、paypayも使うようになったし、コロナ騒動をきっかけにやってみることにしました。自転車以外のものも含めてひそかに断捨離中です。自転車関係もこれまでいくつかのものが買い取られてゆきました。
10数年前のドイツ土産です。ツーリングにはちょっと派手ですが、せっかくなのでしばらく着ていました。
トラベルバッグ。これもここ10年は使ってませんでした。
26HEランドナーでのツーリングでは使いましたが、今はステイに固定するまでもないので手放しました。
ペダルを買うとついてくるのですが私はマルチモードなのでまとめて放出しました。
こちらは使わずじまい。さすがにトウクリップまでは戻れず。
そしてキャラダイスネルソン。愛着のある旅仲間ですが、現状、1週間から10日の旅でもフロントバッグと中型のペンドルですむので、使ってくださる方に譲ることにしました。このような使い倒したようなバッグでも使ってくれてありがたいことです。(写真や説明はちゃんと素のまま紹介しています、念のため)
(以上はすでに落札済みで、出品中のものはここで紹介しません)
愛着があるものは自分で持っていたい人のほうが多いかもしれませんが、私は愛着のあるものならなおのこと、いま使わないなら放出して誰かの役に立ったほうがよいと考える性質です。人生には、愛しているからこそ別れたほうがよいこともあります(^^;まあ、そんなことはともかく、人間の肉体も含めて、形あるものは滅びますから。
そう考えるとヤフオクというのもなかなかいいシステムだと認識させられます。出品するときは、ひとつひとつ、購入時、使用時、製品の特長を振り返ることで思い出もよみがえるし、その教訓が今後の買い物にも生かせるし(^^;自転車関係での屋外フリマというのは、開放されているようでいて内輪の人間関係にこもるような面もあって、個人的にはあまり好きではありませんでした。ヤフオクの落札では結構遠い方(詳細はもちろんわかりませんが落札すれば出品者からは県名くらいはわかります)もいて、距離的な不公平をなくし、公平な情報でやりとりできるいいシステムだとも思いました。
やはり食わず嫌いはイカンですな。
« ひさしぶりにプチ海サイ | トップページ | 八郷ポタ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 南伊豆から西伊豆へ1泊、3年ぶりくらいにハンドメイドバイシクル展行った(2023.01.21)
- 伊豆の北条氏ポタ 本年もありがとうございました(2022.12.30)
- 湯治など(2022.12.08)
- 1年8ヶ月ぶりの輪行(増富温泉へ)+2日目買い出し武川ポタ+3日目みずがき自然公園周回(2022.10.30)
- (歩き)釈迦ヶ岳(+護摩壇山)+ローソク温泉10/16-20(2022.10.21)
コメント