慣らし運転3 足柄峠
ハタビ29日の5時前出発
江の水のあたりですが、「ドライブしてる奴いねが~」自粛ナマハゲの脅しが効いたのか?太陽が昇れば増えてくるんでしょうが、とりあえず車いません。ここいらでこんな景色は見たことがない。そういえば自転車も非常に少なかった。いつもの週末なら早朝5時だろうと結構な人数走ってますから。
途中のローソンでトイレを借りました。トイレも閉鎖すると聞いてましたが「これから閉鎖します」とのことで借りることができました。ちなみにコンビニへはマスクしてから入店していますので念のため。自身の感染を恐れているわけではなく、店員さんへの儀礼ですね。サイクリング中どこへも立ち寄らないことが奨励されているようですが、客が多い時は避け、且つ滞留時間を短くすればよいのではないかと思うところです。それにサイクリング中コンビニに寄るのは比較的早い時間帯でもあるし。コンビニのトイレから出たら通常の手洗いのほか、除菌ウエットティッシュで顔そして手をふいたりはします。コロナと関係なくもうかれこれ6年くらい、サイクリングには除菌ウエットティッシュ(携帯用)を持ち歩いてます。輪行(いまは控えていますが)でも手が汚れるし。いまは近所のドラッグストアでも品切れ中なのでストックをケチケチと(^^;
マスク云々と書きましたが、走っているときもスカーフ生地のネックウオーマ(暖かくはありませんのでネックカバーとでもいうのか、GRIPGRAB社製)で鼻と口をおおってはいます。なんだかみっともないですが、歩行者とすれ違うしね。マスクでは走りにくいし。そんなわけで自分なりに気を遣っているつもりではあります。
足柄峠に行くのですが、「線引きは必要」(線引き気にいってるし)ということで、県境は越えないと決めています。珍しくピストンとなります。まあ、これまでも、小山側に降りて246で帰ってくるのも面白くないしということでなんとなく足柄峠に足が向かずにいたのですが、この機会に行ってみよう。
まっすぐ足柄峠に向かうのはちょっと味気ないので、小田原から箱根のふもとの林道、農道を経て足柄峠への県道へ出ることにしました。
小田原から久野に登ってから、じぐざぐと北上することとなります。箱根:宮城野への足柄幹線林道はまだ通行止めでした。県のwebだと5月ごろには開通見込みのようですが、いずれにしても今日は行きません。
南足柄への農道はバスも通る立派な道ですがきょうは車も少なく、景色もなかなかでした。
農道から県道に入って、足柄峠へ。ラスト、強烈な急坂九十九折となり、メドがたったところで矢倉岳を見ながらパン休憩としました。
ごめんなさい。
ちょっとだけヨ
新車での初担ぎ!(あんたもすきねえ)
富士山、ちょっと雲かかっているけど、てっぺんは見えてます。
下りて行くと、箱根:金時神社への道ですね。もう開通してる予定の筈ですが・・・
ふたたび優美な矢倉岳を見ながら一休み。のびやかな里山風景。ああ、あそこに自転車で行ったのはもう10年前かな。
山北、酒匂川、峠(地名)、金目川など県央を適当に走り平塚からは国道1号を使って4時前に帰りました。もうちょっと走ってもよかったかな(まあ、あまりがんばってもよろしくないということになってるし)
ルート (帰りはやや適当です)
« 慣らし運転その2(津久井方面) | トップページ | 大観山5/2 »
「神奈川県内」カテゴリの記事
- 裏ヤビツへ 久しぶりに1日走った(2022.08.19)
- 南高尾(高尾発)2/23(2021.02.24)
- 中村川から沼代、古怒田、篠窪、渋沢丘陵へ1/29(2021.01.30)
- 箱根(足柄幹線林道)(2020.06.07)
- 山中湖 三国峠 足柄峠(2020.05.18)
フレームの線引き、良いですね。
高級感があります。
マスクは異業種な会社からも出てきましたね。パールイズミのものを試しに買いましたが、けっこう大きいです。即乾素材だから便利です。オーストリッチやモンベルでも作ってるようなので買おうかなと思っております。
投稿: すどう | 2020/05/02 06:23
おはようございます。29日は、わたしも足柄峠に向かいました。としさんと違って、「ちょっとだけよ」でなく、たっぷりと県域を越えてしまいました(あんたも好きねえ)。混雑は避けました。
南足柄に向かうよい林道や農道があるようですね。
足柄峠の下りのときに、新しい道路工事しているのかな?と思って通過しましたが、おっしゃるようにあれが金時神社につながる道のようですね。開通はまだとのことですが、そのあかつきには、通ってみたいと思います。でも、俗化せず静かな道のままでいてほしいですね。
投稿: ぱぱろう | 2020/05/02 06:52
すどうさん、こんにちは。おほめいただきありがとうございます。
モンベルの情報ありがとうございます。抽選のようなのね。応募してみようと思います。
パールイズミのも見てみましたがYSロードでは欠品のようです。
そのYSロードのwebによると、町ではみかけたのはナローマスクというやつのようですね。黒いのが嫌なので白があればと思います。高いので買うかどうかはわからないけど・・ロードのみなさんのマスク着用率、今日は結構高かったです。
山歩き、今年は日帰りだけかなあ。私は泊りは山小屋なので・・感染リスクは低いと思うけど、なんだか気分的に。かといって今更テントもお財布にきびしい(新車様のおかげですが)ので、今年はサイクリング専門かなあ。サイクリングも北海道の相部屋系はどういう対応になるんでしょうね。
投稿: とし | 2020/05/02 16:32
ぱぱろうさん、こんにちは。足柄峠ではニアミスだったようですね。私は11時くらいでしたが、ぱぱろうさんは夕刻近くのようですね。
金時神社につながる道は5月中に開通してくれれば空いていると思いますが、当初3月予定が延び延びになっているようで、どうなることやら。
緊急宣言も予定通り?延長されたので、道志みちがすいているうちに山中湖、三国峠、足柄峠の日帰りゴールデンコースに行ってみたいと思います。線引きを外す口実をゆっくり探しているところです。
投稿: とし | 2020/05/02 16:39