(歩き)釈迦ヶ岳(+護摩壇山)+ローソク温泉10/16-20
関西遠征に湯治をくっつけてみました。山の方は事実上1座で湯治も1泊きりでしたが。
16日は移動日のつもりでしたが翌日雨予報だったので、では初日にどこか300名山に行こうと思いました。行動が午後からなので、9年前の自転車旅で通りかかった護摩壇山に行くことにしました。道から頂上まですぐだったけどその時は行かなかったし。
大和八木からレンタカーです。高野山まではロード多し。護摩壇まではバイク多し。日曜日だしね。道から護摩壇までは1kmくらい。見晴らしはなく、流石に物足りないのでその先の龍神山まで歩きました。道であった人によると和歌山で最も高い山だとか(未確認)
泊まりの洞川温泉まで野迫川経由で向かいました。ナビは大回りルートを推奨してますが、サイクリングで走っているので土地勘は少々ありました。
翌日は山上ヶ岳を予定してましたが雨なのでやめて吉野へドライブして天川村の民宿へ戻ることにしました。
(左)小南トンネル(中)義経が隠れたらしい(右)吉野水分神社
小南トンネルの道はサイクリングの時はたまたま通行止めで車での初訪問となりました。あと15,6年前だったかツールド吉野というイベントに出たことがあってこの辺り走っています。過酷なコースで五番関で足切りにあって洞川温泉あたりからスタート地点に戻った記憶ばかり残っています。
翌日3日目は十津川村の釈迦ヶ岳へ。天川村の民宿に泊まったので山上ヶ岳か八経ヶ岳が妥当ですが、この2座はアプローチが比較的容易なので今回は釈迦ヶ岳にしようと思いました。釈迦ヶ岳は国道からアプローチの林道が崩れると何年も行けなくなるし修行僧のように縦走する甲斐性ありません💦この日は風が強かったけどまずまずの天気で紅葉も見事でした。平日で登山者も二人すれ違ったくらいで静かな山歩きを楽しめました。
この日は王寺の東横インに宿泊して翌日は中津川へ移動。ラジウム泉のローソク温泉に泊まりました。
湯治なので2泊したかったけど21日が定期休業日とのことで今回は1泊としました。敷地がやたら広くて湯治保養温泉の雰囲気満載でした。名古屋大学医学部教授が開発したラジウム温泉だとか。男湯で女湯の会話が聞こえましたが主に代替治療や今ついている主治医の話題でしたので、がんの患者が多いようです、かくいう自分もそうですが。男性同士の会話はなく(私も自分からは話しかけないですね。コロナ対策という面もありますが)、どうしても情報源は女性からとなりますね。
翌日、恵那駅でそそくさと買い物ゲーム?をして帰りました。毎日、旅行支援で3000円のクーポンをもらいましたが奈良も岐阜も登録がお土産やさんか飲食店ばかりのようでした。有効期限も奈良は翌日、岐阜は翌月、いずれにしてもすぐ再訪することもないので急いで買い物ゲームをする必要?(使わなくてもいいんだけど)がありました。王寺の東横インでは夕方もらって翌朝移動してしまうし、ロイヤルホストで海鮮と野菜とライス、ドリンクで使い切ってしまいました。できるだけ栄養バランス良く選んだつもりですが、海鮮グリルの味が濃くてちょっと辟易しました。やっぱりこういったレストランはそれなりに食事制限を課している自分にはむずかしいかなあとも思ったのですが、使い切ろうと欲張らずにパスタにしておけばよかったかも。最初オムライスにしようと思ったのだけど、ビーフソースだというのでやめてあれこれメニューを見て結局タンパク質も取れてぎりぎり合計3000円になりそうな海鮮グリルにしたのでした💦💦
再来週CT検査があるのでその前に湯治サイクリングを入れてみました。輪行が久しぶりで重い荷物を肩に引っ掛けるのに慣れてませんが(腹がまだ突っ張るので)、なんとか無事楽しく遂行できればと思います。
« (歩き)天狗岳10/8 | トップページ | 1年8ヶ月ぶりの輪行(増富温泉へ)+2日目買い出し武川ポタ+3日目みずがき自然公園周回 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 南伊豆から西伊豆へ1泊、3年ぶりくらいにハンドメイドバイシクル展行った(2023.01.21)
- 伊豆の北条氏ポタ 本年もありがとうございました(2022.12.30)
- 湯治など(2022.12.08)
- 1年8ヶ月ぶりの輪行(増富温泉へ)+2日目買い出し武川ポタ+3日目みずがき自然公園周回(2022.10.30)
- (歩き)釈迦ヶ岳(+護摩壇山)+ローソク温泉10/16-20(2022.10.21)
「がん手術からの300名山巡り」カテゴリの記事
- 寒波の中で山歩き(車坂山 榛名山)(2023.01.27)
- ささやかに登り初め(黒岳)(2023.01.10)
- (歩き)黒姫山 飯綱山(2022.11.14)
- (歩き)釈迦ヶ岳(+護摩壇山)+ローソク温泉10/16-20(2022.10.21)
- (歩き)天狗岳10/8(2022.10.09)
« (歩き)天狗岳10/8 | トップページ | 1年8ヶ月ぶりの輪行(増富温泉へ)+2日目買い出し武川ポタ+3日目みずがき自然公園周回 »
コメント