南九州 宮崎から飫肥、南郷 2023/3/6
3月初旬、南九州の海岸線中心に都井岬、大隅半島、桜島など回って鹿児島まで行ってきました。まず新幹線や特急を乗り継いで宮崎に前泊。朝、東横インの前で自転車を組み立てて出発しました。数泊のツーリングは20年11月の四国以来2年4ヶ月ぶり。2年前の3月上旬に膵臓悪性腫瘍の疑いを指摘されたときはもう自転車旅はできないかなと覚悟しましたが、手術、療養を経てこの日を迎えることができ、感慨無量とはこのことです。
宮崎からは海沿いではなく、県道だけど未改良区間が多いとの情報で、宮崎北郷線(飫肥街道)を選択。明治期に開通した県内最古のトンネル(現在は使われていない)の傍らを通りつつ、城下町飫肥に向かいました。
(左から 1椿山峠付近からの風景 2椿山峠付近 3山仮屋トンネル 4トンネルから飫肥に向かう途中でおびの香という小さなみかんを購入。無人販売だけどちょうど見回りの農家の女性が来た。今年は山桜も早めに咲いたなどと取り止めもなくお話した)
山仮屋から元仮屋に進もうとしたら交通整理のおじいさんに一本西の県道に誘導されてしまった(通行止めということらしいが方言だか老化だかで何を話しているか分からず、とにかく従うことにした)。その日南高岡線は改良区間で交通も多めでした。黒潮ロードという農道に入って飫肥着。飫肥は古い城下町で街並みも綺麗に保存されてました。城跡や商家見学、おび天や厚焼き玉子を食したりたっぷり2時間超滞在。
(水路の錦鯉 城跡 おび天と厚焼き玉子 商家の古い自転車)
その後は山側の道を進んで海沿いの宿へ。油津を通らなかったが、寅さんロケ地の運河もあったらしく、通ればよかったかな?とちょっと後悔。宿の夕食は豪勢で食べきれませんでした^^;古いトンネルも見れたし、今日の主な目的地飫肥でゆっくりできたし有意義な1日でした。
*コースと時間
宮崎東横インー市内ーR220-県道27(宮崎北郷線)ー椿山峠、山仮屋トンネルー迂回路ー県道28(日南高岡線)ー農道黒潮ロードーR222などで飫肥ーR222、県道日南南郷線、町道などで大堂津ー宿 ホテル丸万(目井津港前)60km前後
東横イン8時発 9時55分椿山峠 12時飫肥(2時間滞在) 15時半宿着
*五万図 宮崎 日南青島 飫肥 参考)ツーリングマップル該当ページのカラーコピー(以後同様)
*天候 雲多いが晴れ 温暖(昼15度くらい 朝はやや寒い)
*今回の服装
雨具兼風よけ薄いゴアテックス地(昼前に脱いだ) 長袖でやや厚めのジャージ 長袖アンダー(すぐ脱いだ) アンダー
長ズボン アンダーショーツ
自転車用冬用靴下(旅全体を通して暑かったが替えがなかった)
手袋は冬用(ゴアテックス)、通常の手袋(指切りではない) 冬用は朝の30分だけ使用
« CT検査通過とごほうび +河津桜 | トップページ | 南九州 南郷から都井岬、志布志、肝付町高山まで 2023/3/7 »
「九州 沖縄」カテゴリの記事
- 九州 行橋から平尾台、門司、下関 小倉 11/14(サイクリング最終日)(2024.11.29)
- 九州 耶馬溪から山国町 野峠 行橋 11/13 (サイクリング8日目)(2024.11.28)
- 九州 飯田高原から 玖珠町 耶馬溪 11/12 (サイクリング7日目)(2024.11.26)
- 九州 竹田から温泉巡って飯田高原 11/11(サイクリング6日目)(2024.11.25)
- 九州 日之影町から杉の越、梅津越、豊後竹田へ 11/10(サイクリング5日目)(2024.11.22)
コメント
« CT検査通過とごほうび +河津桜 | トップページ | 南九州 南郷から都井岬、志布志、肝付町高山まで 2023/3/7 »
こんにちは。
ようやくこの日が来ましたね。おめでとうございます。
本来のツーリングが出来るようになり、ペダルの一踏み毎に喜びをかみしめていることでしょう。そして見える景色も今までとは少し違っているのかもしれませんね。
つづく記事も楽しみにしています。
投稿: INTER8 | 2023/03/16 12:40
INTER8さん、ありがとうございます。
体調や季節も整い、やっと移動型のツーリングができるようになり、おっしゃる通りひと踏みごとにじんわりとした喜びが湧いてきて、1日終えると独特の充実感がありました。次の計画もあるので記事は以前よりは淡々としてますが、振り返りもちゃんとしておこうと思います。
投稿: とし | 2023/03/17 09:31
先の人が書いてましたが、良く頑張ってここまできましたね~ヨカッタ、ヨカッタ。
九州は仕事の関係で長らくおりました、特に宮崎・鹿児島はとてもローカルですからサイクリングにもぴったりでしょう。
然し宮崎の中で飫肥に行くとは・・・旅のベテランですよね~
私は飫肥の町と飫肥城趾が好きで仕事の途中でも遠周りをして楽しんでました。
投稿: NBsan | 2023/03/17 18:17
NBsanさん、ありがとうございます。おかげさまでやっとここまで回復しました。
九州に長くおられたのですね。飫肥の町並み、私も気に入ってサイクリング途中としては珍しく2時間ほど楽しみました。城址の杉も雰囲気があっていいですよね。海沿いがメジャーな道なんだろうなとは思いましたが、やはり飫肥街道を行きたかったので今回のコースとしました。それで油津に寄らなかったのですが、これはちょっとしたミスですね^^;
投稿: とし | 2023/03/18 08:04